うどんのお店が連投。
朝早く、大手門にある「福ひろ」へ。口笛



 

ここは、奥が広く製麺所らしき雰囲気。
店内は、わずか10席しかありません。

看板には、「製麺食堂」の文字。

どこかに卸しているのでしょうか。謎です。!?

 

(全部で10席)


で、朝からうどん。通称「あさうどん」。

前回忘れた財布もしっかり持っています。アセアセ

 

(卵は、生卵と温玉が選べます。)


前夜、都城の先輩・後輩と「プーラビータ」で「なんこ」をしながら痛飲。
「プーラビータ」は、高校の後輩のお店。福岡で「なんこ」ができる貴重なお店。チキン南蛮がオススメです。
 

(ふるさとチョイスサイトより転載)



「なんこ」は、南九州に伝わる遊び。
ふたりで3本ずつ「なんこだま(棒)」を持ち、手のひらで隠しながら、合計を予測して当てる。
先輩、わざと一本見せたりしながら、誘導作戦。
この遊びって、心理戦??

足して1なら「天皇陛下!」4なら「みやこんじょう!(都城)!」などと数字を叫びます。
ちなみに、天皇陛下はひとりだから。都城は市だからだそうです。笑い泣き

先行・後攻が言い終わると、「なんこ玉」を見せて答えあわせ。
面白いのは、負けたら「しょつ(焼酎)」を一杯飲まないといけないこと。びっくり
飲みたいときは、わざと負けることも?

また、後攻は、先行と同じ数字と思ったら「ずっ(同じ)」と言います。
なんと、「ずっ」なら、審判が飲むらしい。
なんだかんだで、みんな飲みたいのね。爆  笑
心理戦ではなく、消耗戦でした。。ガーン

 

(しっかり味の鶏ごぼうにぎり)


で、翌朝は、優しいうどんを希望。ドキドキ
卵うどん400円。
二日酔いには、この手の汁物が効果があることを、体は、覚えています。
少し出汁が強く感じましたが、柔らかめの福岡のうどんでした。キラキラ
この後、汗だくになり、気がつけば二日酔いは完治。チョキ

(朝は早いけど、夕方閉まるのも早い)

 

一番の特徴は、朝7時から開店しているところ。
平日は、自分で朝食を作りますが、休みなどは重宝するような気がします。ルンルン

 

(左端にちゃんぽんの文字が。。)


メニューにある「ちゃんぽん」「和風ちゃんぽん」「ピリ辛つけめん」は気になりましたー。キョロキョロ

うどんやだもんね。


近いうちに、朝からちゃんぽん。通称「あさちゃん」だな。!

 

下矢印ポチキャラをお願いします。下矢印

人気ブログランキング 

福岡食べ歩きランキング

 

福ひろ
ジャンル:うどん、ちゃんぽん
092-781-0121    
福岡県福岡市中央区大手門3-14-22 福ひろビル 1F
お店の情報
【リピート期待度:3】
【オススメの一品:?】