先日、株式会社ナムコの創立者、中村雅哉さんが逝去されました。
私の価値観の形成に多大な影響を与えたと言っても過言ではありません。
ちょうど、我々の年代。
しかもゲーム好きにしかわからないと思いますが、誰がなんと言おうと「ゲームはナムコ」なんです。
中村氏は、「パックマン」の生みの親と報道されていましたが、実はそうとは思いません。より理解者として、社員に好きなことをさせたというイメージがあります。
当時のナムコは、驚きと面白さという観点では、他のゲームメーカーの追随を許しませんでした。
花札の会社や今やスポーツジムの会社などが、タイトーの「スペースインベーダー」のモノマネを作る傍ら、1年後には、ナムコは、カラーで縦横無尽に飛び交うエイリアンを実現してみせる。
そこには、誰も到達していないものへのフロンティアスピリットがありました。
もう一つ、優れていたのは、そこに世界観があったこと。
XEVIOUSでナスカの地上絵が見えた瞬間の感動は、今でも忘れられません。

私の価値観の形成に多大な影響を与えたと言っても過言ではありません。
ちょうど、我々の年代。
しかもゲーム好きにしかわからないと思いますが、誰がなんと言おうと「ゲームはナムコ」なんです。
中村氏は、「パックマン」の生みの親と報道されていましたが、実はそうとは思いません。より理解者として、社員に好きなことをさせたというイメージがあります。
当時のナムコは、驚きと面白さという観点では、他のゲームメーカーの追随を許しませんでした。

花札の会社や今やスポーツジムの会社などが、タイトーの「スペースインベーダー」のモノマネを作る傍ら、1年後には、ナムコは、カラーで縦横無尽に飛び交うエイリアンを実現してみせる。

そこには、誰も到達していないものへのフロンティアスピリットがありました。
もう一つ、優れていたのは、そこに世界観があったこと。
XEVIOUSでナスカの地上絵が見えた瞬間の感動は、今でも忘れられません。

今回の報道に、一つの時代が終わったことに、寂しさを感じるのです。
(お造りも大満足)

ごろーさん曰く、黒木さんは、天才ですと。
誰がどのようなワインを飲んだかなどと全て覚えているらしい。
でも、私の持論は、天才は裏で努力している。
その日が終わったら、今日の接客の内容を全て記録して、覚える努力をしているのではないかということ。
真偽はわかりませんが、我々凡人には勉強になります。
ごろーさんもすごく素敵ですよ。
当時、ナムコから内定を頂きました。
それくらい、ナムコが好きだったのです。でも、行かなかった。
ゲームでご飯が食べれるなんて思っていませんでしたが、最近、「有野課長」を見ていると、羨望の念が湧いてきます。
イノベーションを起こせるひととは、自分を信じ、自分のやることを好きになることだと思います。
今でも、時々、プレイステーションの電源を入れ、「ドルアーガの塔」をプレイ。
1時間ほどでクリアして、僕しかいないランキングに「YMO」と当時のネームを入力。
達成感と寂寥感。
仕事を好きになる。好きなことを仕事にする。
きっかけはそれぞれ。 

(お造りも大満足)

今回は、先日お伺いした「つわぶき」さんのお隣の「飯家 くーた 西中洲店」へ突然伺いました。
今日は、先日お世話になった、「ごろー」さんの誕生日なのです。
さすが人気店。9時まで空かない。
今日は、先日お世話になった、「ごろー」さんの誕生日なのです。
さすが人気店。9時まで空かない。
空いた時間で、中洲へ戻ってケーキを調達し、ごろーさんにも喜んでもらえました。

ごろーさん曰く、黒木さんは、天才ですと。
誰がどのようなワインを飲んだかなどと全て覚えているらしい。

でも、私の持論は、天才は裏で努力している。
その日が終わったら、今日の接客の内容を全て記録して、覚える努力をしているのではないかということ。
真偽はわかりませんが、我々凡人には勉強になります。
ごろーさんもすごく素敵ですよ。

(赤身肉)
(ステーキソース)
当時、ナムコから内定を頂きました。
それくらい、ナムコが好きだったのです。でも、行かなかった。

ゲームでご飯が食べれるなんて思っていませんでしたが、最近、「有野課長」を見ていると、羨望の念が湧いてきます。
イノベーションを起こせるひととは、自分を信じ、自分のやることを好きになることだと思います。
今でも、時々、プレイステーションの電源を入れ、「ドルアーガの塔」をプレイ。

1時間ほどでクリアして、僕しかいないランキングに「YMO」と当時のネームを入力。
達成感と寂寥感。
仕事を好きになる。好きなことを仕事にする。

きっかけはそれぞれ。
でも、やるからには、熱意を持つこと。
僕も、誰かが認めれくれるその日を夢見て頑張ります。
「IPOは、ryoji~」と言われるまでやね。

僕も、誰かが認めれくれるその日を夢見て頑張ります。
「IPOは、ryoji~」と言われるまでやね。
ブログランキングの応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓