僕の好物のひとつに鮪があります。
デパ地下で値引き商品を物色しては、鮪の漬けを拵えることもしばしば。
無愛想な時もあるけど、大好きなお店です。
昔は、ピエトロビルの裏にもあったので、若い頃の偶にの贅沢に。
店を縮小しながらも、福岡では鮪専門店も珍しく、根強い人気を保っているお店。
野村證券やりそな銀行のビルの地下にあります。
(ネギトロ鉄火丼)
これは、丼メニューですが、裏も2枚めもすべて鮪のメニュー。
サラダもツナサラダしかない「徹底ぶり」。
いや、「ぶり」ではなく「徹底鮪」。
日本人は、「松」「竹」「梅」なら「竹」を好む民族。
注文したのは、ネギトロ丼。
ああ、典型的な日本人。
(お昼の定食も人気。)
それにしても安定の美味しさ。
お腹も空いていたので「バクバク」。
口の周りの海苔は、気になりながらも、掻き込むスピードが上がります。
でも、最後の方は、「トロ」が本物過ぎて、箸の動きが鈍りました。
霜降りのお肉と同じ感覚。
見栄をはらずに、もう「並」でいいのかも。
「うにとろ鉄火丼3500円」が昼飯になる日が来るのか。
「メタボ」や「痛風」を考えると、機会はないかなあ。
味覚や健康状態は、刻々と変化するので、皆さんお早めに!
就職氷河期の時代には、今の「鉄火丼(並)」を「デフレ丼」という名前にして600⇒500円に値下げ。
店主の想いもメニューに書かれていました。下げた理由が。。
贅沢な食事が、500円で食べれていたのは、有難かった。
僕のように、通った若者も多かったのでは。「いつの日か昼飯に」を頭の隅に置いて。
食事は、ひとを元気にするからね。
次は、「デフレ丼」の頃を思い出して「並」食べてみようかしらん。
まぐろ料理紀文 (まぐろりょうりきぶん)
ジャンル:魚介料理・海鮮料理
092-741-1390
福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル B1F
お店の情報
【リピート期待度:4】
いいね!と思ったら↓