10月なのに、温かい食べ物が恋しい季節になかなかなりません。アセアセ

でも、涼しいエアコンの中での、熱い食べ物もいいものです。


ふらりと5時からクライント近くのおでん屋へ。

福岡ではおでん専門店は珍しい。音譜
ここは、うすくち「あごだし」の上品なおでんが楽しめます。
おでん一筋65年!?
「凄い」の一言です。

 


恥ずかしいことに、福岡に来るまで「あご」のことは知りませんでした。
最初からトビウオって言ってよ~。えー


串間沖の船釣では、トビウオが船の灯りに飛び込んでくるくる。うお座
でも、魚なのに、海からなんで飛ぶことになったんでしょう。
まあ、難しいことはいいか。


20そこらで福岡へ移住しましたが、「博多の雑煮はあごで取るったい。」と聞いてもなんのことやら。汗
最近では、茅の舎さんを始めとして「あごだし」が全国的にも有名になりましたね。

更に!「あごだし」のルーツは、長崎とのこと。
博多っ子は、他人のふんだしで雑煮を作っていたのねん。てへぺろ

 


「はくしか」は、2年ほど前に、長崎出身の友人から教えてもらいました。思案橋が本店なのかな?
カウンターでひとりのお客様も多い。
おでんだけでなく、お店の方の優しさに心も温まるお店なのです。

おでんは、おまかせで。
ひとつ口に運ぶ度に、驚きがあり、「お外のおでん」もたまにはいいなあと思ってしまいました。ラブ

 

 

うなぎの白焼きも美味しかったよ。

 

 

日本酒「白鹿」をぬる燗で。日本酒
お店の方も、「熱すぎないですか~」などと、心地よいコミュニケーション。
ぬる燗は純米なんかより本醸造がむしろ正解。

 

(向かいのホストクラブがばっちり。びっくり

 

「はくしかの夏」も終わりを告げて、「はくしかの秋」が始まり、冬が近づくにつれて、「はくしか」は一層盛り上がるのです。

 

しかし、まだまだ暑いね。爆  笑

 


はくしか 中洲店
ジャンル:おでん、割烹・小料理    
050-5868-9189 (予約専用番号)
092-271-4006 (お問い合わせ専用番号)
福岡県福岡市博多区中洲5丁目4-25
お店の情報

【リーピート期待度:4】