数年前に福岡市を中心としたカレー店を紹介した雑誌がありました。
スパイスロード(閉店)やGARAM(ガラム)など、日本人好みの本格スパイスカレーが目立ってきた時期に出版された本です。
当時、何店舗か回ったことを思い出します。
大人になってもカレーは大好き。
並ぶほどでもないのですが、時間をずらしては、有名店で汗をかくのもまんざらではありません。
先日は、お盆のさなか、遅めの昼食をとるために、ソラリアステージの地下街を歩きながら、飲食店を物色。
勿論、パルコ地下の「極みや」などは大行列で入れるはずもなく、天神南駅の方向に、進んで行きます。
後輩のやっている「うめっちゃが食堂」も通り越してしまいました。
がっつり定食の気分じゃなかったんです。ごめんね。
いよいよお店がなくなるぞと思った時に、目に飛び込んできたのが「ツナパハ」の文字。
西通りの有名店がソラリアステージに。
「ツナパハ」の意味は、スリランカのカレー粉のようなもの。
海原雄山曰く、「そもそもカレー粉とは何なのだ?」(引用:コミック速報)
あの言葉に衝撃を受けたものでした。
「ツナ」はシンハラ語で「3」「パハ」は「5」。
3:5のような意味をなすらしいです。
黄金比のようなブレンド比なのでしょうかねー。
足して10にならないところも含めて、海原雄山の言いたかった意味がわかる気がします。いや、わからないか。
スリランカカレーのランチを注文したのですが、ご飯の他にもヌードルや、ドライカレーもあるようです。
美味しいなあ。
スリランカカレーは、だし汁にモルジブフィッシュを使っているそうです。(うろ覚えの知識)
僕も、カレーを作るときは、白だしを使います。(安易な模倣)
また、「スリジャヤワルダナプラコッテ」風味のカレーを食べに来るわ。(首都名を言いたかっただけ)
ツナパハ+2 (ツナパハプラスツー)
ジャンル:スリランカ料理、カレーライス
092-791-3374
福岡県福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージ B2F
お店の情報
【リーピート期待度:4】