お疲れ様です😎


今日は雨で応援に行く予定だったのですが、朝向こうから電話があり、今日は雨と風も強そうだから無しで。との事びっくり


急遽予定を変更して現場以外のやる事をやる事に!


なんだかんだ現場で作業していなくても疲れますよね〜💦笑


夕方はまたいつもと違うコースではるの散歩を!


流石葉山って感じの山道を40分ほど歩きましたびっくり







いや〜ほんっとに疲れますねゲロー


そしてこの顔である↓





さぁ、それから今日は少し仕事の話を🤏


まず、家を塗り替える際に頼む業者はどこが良いんですかねー?


1.地元の工務店?

2.地元や同じ市内の塗装会社?

3.ハウスメーカー?

4.不動産屋?

5.個人の塗装屋?


これ、答えはほとんどの確率で2か3です。


1もありではあるのですが、あとは頼む方がどういった仕事を求めるかによって変わってきます。


ここで全ての特徴として、

1の工務店への依頼をした際、工務店はそもそも大工さんがメインなので、塗装屋を含めほかの業種は殆どが外注です。

なのでパターンとしては塗装屋の見積もりに対して大体2〜3割ほどを上乗せした金額で工務店がお客さんに見積書をだす、又は工務店側が塗装屋にいくらでやってくれと金額を提示する。

この後者の場合は大体が破格なので塗装屋は手抜きをします。

でも工務店側はきちんとした金額をお客さんから頂くので、お客さんが損をします。


そして続いて2の塗装会社への依頼。


これはかいしゃにもよりますが、大きな塗装会社は今の時代従業員を雇うよりも個人の塗装屋を手伝いで集めて現場を回します。

なので価格はそれなりに安いですが、その会社のやり方でも無く、腕の悪い職人が作業している場合があり、同じ家なのに持ちが場所によって全然違ったりする事があります。


次に3のハウスメーカー

これは言わなくても大分浸透してるかと思いますが、絶対にやめてください。


ハウスメーカーは、べらぼうに高い金額でお客さんに請求しますが、実際には間に2社以上がはいり、塗装屋の手取りは平均25〜30万程で現場が回ってきます。

これは普通の手抜きではおさまらないほど酷い仕事をされます。

その次の塗り替えで何度酷い現場を見たことか・・・・・



続いて4の不動産屋


ここに関してはあまり頼む方も少ないかと思いますが、不動産屋は基本職人の腕ではなく、職人から送られてくる見積書の額面のみで判断される場合がほとんどです。

なので品質の保証はありません。


最後に5の個人の塗装屋


ここは1〜4とは違い、完全に直接仕事を請けて本人らが施工する場合が殆ど。

なので中間マージンのような外注発注によって売り上げになってしまう分2〜3割上乗せする必要が無く、無駄な費用がかかりません。

それと個人の場合は相当こだわった仕事をするところが沢山あります!


ですが、どこかが管理してる業者じゃない為、良い業者を見つけるのが大変。

その為金額の安い業者を選びがちですが、格安なのが一番危険です。

やはり同業なので、安く請けて酷い仕事をしている業者もたくさん見てきました。


という具合に1〜5の特徴をお伝えしましたが、塗装は塗り終わった直後は誰が塗っても綺麗です。

それから2〜3年が経ち色があせてきたり、お客さんは気付かないまま劣化が進んでいるということが起こります。


なので、一概にどこに頼めば間違い無いとは言えませんが、頼む時は出来れば直接塗装屋に2〜3件の相見積もりをとり、金額だけでは無く、自分自身が一番納得のいく説明を受けて信用出来る、良いことばかり言わないなどのポイントをよく聞いて判断するのがいいと思います。


という事で、少しでも塗装で騙される人が減る事を願っています。