在宅勤務の息抜きタイム、おやつ時間。
お供はいつも、コーヒー。
が、最近は年のせい?、あまりコーヒーが飲めなくなってきた。
ノンカフェインのお茶的なものが飲みたい気分。
ただ、お茶だと何杯も飲みたくなるのが悩ましい。
保温ポットは持っていないので、
毎回ティファールでお湯を沸かして、ティーパックで淹れてでは不経済では?
買うか、保温ポット!
人気の保温ポット、候補は2つ!
ショッピングサイトを探索して、機能や購入者レビューなども熟読。
結果、私の購入候補はこの2つ!
①高レビューがたくさん! サーモス ステンレスポット 1L
②とにかくかわいい! リバーズ サーモジャグ 1.2L
さて、どちらを我が家にお迎えしよう?
双方のメリット・デメリットは、、、
サーモス ステンレスポット 1L
メリット)
・軽量設計:約600gと比較的軽量で、扱いやすい
・優れた保温・保冷性能:10時間後も66℃以上の保温効力、11℃以下の保冷効力を持つ
・安全性:倒れてももれない安心設計
・衛生的:中せんのパーツが細かく取り外せ、内側の流路まで洗いやすい
・使いやすさ:押すだけで注げるワンタッチレバーで、片手で簡単に注ぐことができる
デメリット)
・容量:1Lと、3人家族には少し小さいかもしれない
・デザイン:シンプルですが、特徴的なデザインではない
リバーズ サーモジャグ 1.2L
メリット)
・デザイン性:インテリアに調和するおしゃれなデザイン
・洗いやすさ:フタが分解可能で丸洗いができ、ポット本体内にも手を入れて洗える
・容量:1.2Lと、3人家族に適した容量
・保温・保冷性能:56℃(10時間)の保温効力、7℃(6時間)の保冷効力があり
・使いやすさ:注ぎ口の形状が工夫されており、きれいに注げる
デメリット)
・重さ:約788gとサーモスより若干重い
・ウッドハンドル:水に弱いため、取り扱いに注意が必要
・保温力:サーモスと比べると若干劣る
う~ん。私一人なら、②のリバーズで決まり。理由はかわいいから。
一人なら、理由それだけで十分だったけど、
だんなさんと
ぼっちゃまがいるからな...
:水筒・麦茶ポットとか、ちゃんと洗っているか闇...
:食器とか運んでくれるが、取扱いがなかなかダイナミック...
(2人とも、やってくれる気持ちはうれしいのですよ...)
そうなると、、チェックポイントは、
フタの分解のしやすさは??
販売サイトを見てみると、、
リバーズは、「フタの内部まで洗いたい」というリクエストを受けて
フタの改良を行った模様。
サイトをみると、おお、確かに分解が簡単そうだ!
それに対し、サーモスは??
Youtubeに取り外し方法の公式動画がありました。
え、なんだかむずかしくないか? 分解したあと、組み立てられるかしら??
う~ん、ここはリバーズに軍配でしょうか。
子どもへの安全配慮は??
我が家には、小さい怪獣がいますので、、
サーモスの「倒れてももれない安心設計」の記載は、安心感がありますね。
一方でリバーズ、子どもの安全性という観点では、特筆すべき機能がサイト等では見当たらず。
レビューで「倒れたとき」を探してみましたが、特にその口コミはありませんでした。
倒れたらの観点は、、試してみないとなんとも言えないところだな...
結局、サーモスにしました!
決め手は、やっぱり、子どもへの安全配慮の記載があった点ですね。
我が家にとっては、いま一番の最優先事項。
(おしゃれについては、いまは保留です)
懸念点であったフタの分解の難しさについては、
だんなさんはともかく、、
「自分も毎回、全部分解して洗ったりはしないのではないか?」
「簡単に分解できるところだけでも、結構な部分、洗えるんじゃないか?」
と、自問自答で解決しておきました(結局、自分もズボラ)
重さや保温・保冷時間などの違いは、2個を併用するわけではないので、
そんなに気にするところでないのかなと(個人の意見です)
で、サーモス発注しました。週明け着予定、楽しみ!