take it easy! -6ページ目

take it easy!

備忘録

イメージ 9



会津東山温泉♨にお泊りして、朝食を食べて帰ろうと思ったのだが

どうにもごはんが、硬くてボソボソして不味かった…。
(一善は食べたけど)

ので、

朝食会場で朝ラーのお店を検索。

宿から1番近いのが、うえんで だったと言う訳。

イメージ 1


お店が新しくなったようで、以前のお店だったら…。



牛乳屋食堂🍜 が、眼と鼻の先。

こちらでは朝ラーやってないのでね。

イメージ 2


私はお店を通り過ぎてしまい、第二駐車場に車を停めたのだが、

イメージ 3


雪だらけで、停めるのはやめた方いいと思う(笑)

イメージ 4


入って直ぐカウンターがあったので座ろうとしたら、テーブルどうぞと言われ、優しさを感じる。

イメージ 5


朝9時過ぎにもかかわらず、地元の方らしき人が10人くらいいた。

会津地鶏そばが、気になるところだが

スタンダードに チャーシュー麺を。

イメージ 6

ボリュームあるね。

イメージ 7


朝からでもニクいける自分が怖い…。

イメージ 8


麺はスープとの絡みもよく、モチモチ。

手打ち麺なら、もっとモチモチなんだろうが、私にはこれくらいが丁度いい。

しかし、会津地方のラーメンはハズレがない。

今度は、会津地鶏そばを。

牛乳屋食堂と連食に耐えられるか?(笑)

イメージ 13



その昔、仙台市泉区にあった頃 よく食べに行っていた。

イメージ 1


なくなると、昔を思い出し食べたくなるもの。

うちから1番近いメヒコは、福島県郡山市。

温泉行くついでの昼メシにしてみた訳。

イメージ 2


店内は広く、中央にフラミンゴ。

イメージ 8



あいにく私の席前には、フラミンゴはいない。

イメージ 3


フラミンゴを見に来た訳ではないので、問題はない。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


鉄板のカニピラフ🦀
を注文しない訳にはいかない。

イメージ 9

イメージ 11



カニピラフ(殻付)ラージサイズ 1980円

イメージ 10


カニピラフ(むき身)レディースサイズ 1380円


ラージサイズは昔、数人で食べた思いがあったのだが、私一人で余裕で食べきれた。

昔は、冷やしズワイガニを食べながら、ビールを飲んだのだが…。

まぁ、十分 昔を懐かしんだのでよかった。



そして、

イメージ 12


メヒコの向かいには、

山岡家 (笑)

イメージ 1


震災で大変だった野蒜地区。

イメージ 2


行こう、行こう。

と、思いつつ。

やっと。

イメージ 3


今から23年前、こちらのお店が 「遠藤食堂」 だった頃。

野蒜で仕事があり、ほぼ毎日、ココで昼メシ食べていた。
(この付近で行くとすれば、どさん子ラーメンか、海岸近くにあった お好み焼き屋さんだった。)

遠藤食堂の店番に、シベリアンハスキー🐕いたっけなぁ。

冬場だったので、カキフライ定食とかきラーメン、ジンギスカン定食をよく食べていたと記憶している。

ジンギスカン定食は、ジンギスカン鍋で焼き、タレが絶妙に美味かった。



回想は、ここまでにして。

イメージ 4

イメージ 5


今回の目的は、かきラーメン🍜 1000円

イメージ 6


その当時と、変わらず。

イメージ 7


デカめのカキが8個。

十分過ぎる。

イメージ 8



スープも、カキが活きている。

何故か、身体にイイ感じがする(笑)

麺は以外に多目。


カキ好き人は、絶対食べた方がいい。

餡掛けにせず、カキの素材がそのまま食べられるのは、産地である野蒜ならでは。


シーズン終わる 3月中まで、絶対行こうと誓う。