こんにちは。みすず( @misumisu0722 )です。
手軽に使えてダイエットや健康に良いとされる「鯖の水煮缶」
自分で作ってみませんか?
鯖の水煮缶は単なるオヤツ
手軽に使えてささっと食べられる鯖缶。
おやつに、夜食に、人気ですよね。
・缶を開けるだけで食べられる
・骨まで食べられる柔らかさ
・賞味期限が長くて保存もきく
良いことばかりな気もします。
でも焼き魚や煮魚に比べると、缶詰の魚はどれだけ食べてもお腹にたまらないとは思いませんか?
実際わたしは食べ応えがなさすぎて缶詰魚は嫌いです。
生の鯖から作ってみよう
そんな、物足りなくなりがちな鯖の水煮ががっつりしっかりタンパク質なメインおかずに変身するのが自家製鯖の水煮
作り方は簡単!
1.塩を振ります
鯖は切り身でも丸ごと1尾でもOK。
筒切りor2枚におろして洗い、両面塩を振ってしばらくおきます。
2.加圧します
出た水分をペーパーで拭き、圧力鍋に入れます。
水、鷹の爪、ローリエ、生姜、粒胡椒を入れ加圧します
水、鷹の爪、ローリエ、生姜、粒胡椒を入れ加圧します
加圧時間は使う圧力鍋によりますが、20分ほど。
圧が下がったら蓋を開けます。
3.冷蔵庫で寝かせます
煮汁ごと器に入れ替え冷蔵庫で一晩以上寝かせます。
2日目あたりが食べごろです。
詳しいレシピはこちら自作水煮を作っておけばサバカレーもラクラク。
サバサラダも豪華になります!
ほぐしてマヨ和えするとツナ風になりますよ。
作り方のアレンジ
ハーブ入り
鯖のオイル煮
水をオイルに変えてオイル煮もお勧め!
しっとり美味しいですよ。
自家製のお魚感しっかりの鯖の水煮
ぜひお試しください!
Instagram日々更新しています!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています