こんにちは。みすず( @misumisu0722 )です。
今日は低糖質な台湾まぜそばをご紹介します
麺の代わりに使用するのは糸蒟蒻もしくはもずく。
名古屋めしを糖質オフで楽しみましょう。
レシピ動画
台湾まぜそばとは
台湾まぜそばは名古屋めしの一種。
「麺屋はなび」さんが元祖のラーメンです
台湾まぜそばとは『唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)を極太麺に乗せた、汁無し麺』
(上記リンク先より引用)
麺の上に刻んだ海苔や鰹節、ネギ、胡麻や卵黄などをトッピング。
全体を混ぜて頂く麺料理です。
今回はそんな台湾混ぜそばを低糖質にするため、
ラーメンの代わりに炒めた糸こんにゃくや味付きなしのもずくを使って作りますね
糸蒟蒻で台湾まぜそば
麺の代わりに糸こんにゃくを使う場合
糸こんにゃくはそのままでは少しこんにゃく臭いんですよね
なので一度湯通しをします
そしてさっと炒めてから使用します。
あとは通常の台湾まぜそばと同様です!
炒めたいとこんにゃくを器に盛って、ニラやネギを散らします
肉味噌を乗せ海苔、胡麻、鰹節をトッピングします
卵黄を落として出来上がり!
詳しいレシピはこちら
もずくで台湾まぜそば
麺の代わりに味つきなしのもずくを使用しても作れます
糸蒟蒻を使うよりずっと手軽
炒めたり湯通ししたりの手間はありません。
器に盛るだけで出来上がります。
器にもずくを盛り付け、その上にトッピングを乗せたら完成です
詳しいレシピはこちら
いかがでしたか。
炒めた糸こんにゃくはまるで焼きそばのよう
そしてもずくを使うと1食でたっぷりの改装が摂れます
どちらも通常の麺と変わらぬ風味が楽しめますよ
低糖質な台湾まぜそばをぜひお試しください!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています