お砂糖なしコーヒーゼリーと味バリエ5種を楽しもう | レシピ更新のお知らせ*みすずのブログ

レシピ更新のお知らせ*みすずのブログ

WordPressブログ「ほっこりおうちごはん」でレシピ記事を更新中!
このアメブロでは更新通知&お知らせを掲載しています。

*楽天アフィリエイト、Amazonのアソシエイトとしてみすずは適格販売により収入を得ています

こんにちは。みすず( @misumisu0722 )です。
 
今日はお砂糖なしのコーヒーゼリーをご紹介します
ダイエット中にも食べやすい、甘くないゼリーは少し小腹が空いた時にも重宝しますね
 
 
 
有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 
 
 

 

ゼラチンについて

 

 
使用するゼラチンは直入れタイプを使います
直入れゼラチンはふやかす手間なし
温かいコーヒーに直接ゼラチンを加えるだけでゼリーを作ることができるんです
なのでとても作りやすいですよ
 
しかもこのゼラチンは豚由来成分のみで作られています
 
わたしは牛のゼラチンが苦手
お腹が痛くなるんですよね
なのでこの豚のみのゼラチンを好んで利用していますよ
 
ただ牛由来成分の方が早くかっちり固まるゼリーになるのでお好みで使い分けてください
 
「ゼラチンがお腹に合わない」という方は豚のみのゼラチンを使ってみるのも良いと思いますよ。
 
 

 

基本のコーヒーゼリーの作り方

 

では、まずは基本の作り方

  1. 通常通りコーヒーを淹れます
  2. 直入れタイプのゼラチンを直接加えます
  3. よーく溶かし混ぜます

出来上がり!

直入れタイプのゼラチンを使用する場合、ゼリーを作る行程がグッと少なくなりますね
 
完全に冷めるまで放置し、その後冷蔵庫へ入れます
急ぐ場合はこのあと氷水や保冷剤で急冷しましょう
 
 
私はマグカップにコーヒーを入れ
ゼラチンを加えて前夜に準備!
 
翌朝の朝食に45%の生クリームを注いでクラッシュゼリーにしていただくのが定番です
 
 

 

色々なコーヒーゼリー

 

 
では続いて無糖コーヒーゼリーの味バリエを順にご紹介します!
 
 

 

ミントコーヒーゼリー

 

 

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1934.JPG
 
爽やかなミントを加えたミントコーヒーでゼリーを作ると少し風味の違ったコーヒーゼリーが楽しめますよ
 
 
コーヒーを淹れる時にドライミントを加えます
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1938.JPG
 
作り方はこちら
 
 

 

フルーツコーヒーゼリー

 

 
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1935.JPG
 
フルーティーで夏にぴったりな柑橘系のフルーツコーヒーです
 
こちらは水出しのコーヒーを使います。
そしてこのゼリーの場合はゼラチンはふやかしてから使用します
 
 
水出しコーヒーを漬け込む時にミントの葉と柑橘系フルーツを一緒に入れます
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1937.JPG
 
 
水出しフルーツコーヒーができたら
湯煎で溶かしたゼラチン液を加えて冷やし固めます。
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1940.JPG
 
スプーンで崩して器に盛り付けます。
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1941.JPG
 
無糖ホイップを飾って出来上がり!
 
 

 

ティラミス風ゼリーパフェ

 

 
マスカルポーネチーズと生クリームでチーズクリームを作ります
無糖のコーヒーゼリーと交互にグラスに詰めていきます
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1936.JPG
 
 
 
交互に盛り付けるのが面倒な場合はコーヒーゼリーの上にチーズクリームを絞ります
こちらはマスカルポーネではなくクリームチーズを使用
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1942.JPG
 

 

ツートンカラーゼリー

 

 
コーヒーゼリーと、牛乳を加えたカフェオレゼリー
ちょっと手間をかけてしましまにすると見た目がグッと大人っぽくなりますね
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1943.JPG
 
 
詳しい作り方はこちら
 
 
 
と、ここまでコーヒーゼリーをご紹介してきましたが、最後にノンカフェインゼリーをご紹介します
 
 

 

ほうじ茶ゼリー

 

 
これはほうじ茶で作るゼリーです
コーヒーのカフェインが気になる方におすすめですよ
 
ノンカフェインのほうじ茶も生クリームとよく合います
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1944.JPG
 
 
 
 
以上です!
いかがでしたか?
コーヒーゼリーは手軽に作れますし、無糖で作ってもデザート感を楽しめる唯一のスイーツだと思っています
 
 

 

 

 

 

Instagram

 
 
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています