今日は昨日に引き続き「低糖質なサンドイッチ」
高野豆腐サンドをご紹介します。
高野豆腐をパン代わりに使った低糖質なサンドイッチ。
これが作ってみると驚くのですが食パンのサンドイッチと変わらぬ美味しさなんです。
ですがそのまま使ってしまってはやっぱりただの高野豆腐。
大豆っぽさが抜けずそこまで美味しいとは思って頂けないかもしれません。
作る時のポイントがいくつかあるのです。
*油揚げサンドと高野豆腐サンドの「作り方注意点まとめ」はこちら↓
ポイントは4つ
1、味付きの戻し汁で戻す
2.厚みをスライスする
3.多めのバターで両面焼く
4.なるべく出来立てを食べる
以上を守ると美味しい高野豆腐サンドが作れます。
下味はお醤油でもカレーでもガラスープでもお好みのもので。
厚みはスライスしなくても作れますが薄い方が高野豆腐っぽさが薄れます。
焼く時はバターを吸わせるようにたっぷり使って。
冷めるとモサモサするので作ってからあまり置かない方が美味しく頂けます。
そんな事がこちらのまとめに書いてあります↓
ではそれら注意点を踏まえてこここらは高野豆腐サンドレシピいろいろをご紹介します。
卵だけのシンプルサンド
卵とハム
定番BLTサンドにも
具材たっぷりなわんぱくサンドだって可能
ピザトーストにも
魚介サンドにもお勧め
こちらは海老トースト
変わり種で鰻チーズ
トルコのサバサンド
流行りのメニューにも使えます
生ハムチーズを挟んで卵液を絡めて焼く「モンティクリスト」
厚焼き卵サンド
いかがでしたか
戻したり焼いたりと少し手間はかかりますが食パンでのサンドイッチとあまり変わらない食べ心地の高野豆腐を使った低糖質サンド。
ぜひお試しください。
こちらもどうぞ
低糖質バーガーまとめ
ブランパンまとめ
楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓