今日は全国的に夏日になる予報ですが、今朝は放射冷却で明け方5℃で寒いです。

薪活は町民ご用達の貯木場へ行って積みあげられた原木の中から広葉樹を探す事から始めます。住民は原木を無料でお持ち帰り出来るので有難い!

貯木場では、町内で伐採された樹木の幹や剪定された枝を、丸太やウッドチップの状態で無料で町民に配っていますので、ここでもらってきた丸太を薪として利用すれば、薪代がかからずに冬を越す事が出来るので薪を買わないで済むので家計に優しい!

貯木場で薪がもらえるシステムはお隣の御代田町にもありますが軽井沢町ほど大規模ではありません。軽井沢町民以外の方が貰いに来ても持ち帰ることが出来ます。

 

広葉樹のニレの原木を見つけて細木を取り除いてチェーンソーで玉切り

 

 

 

栗の細木もお持ち帰りします。運が良ければ楢やケアキ、サクラの木が混ざることもあります。

 

 

運が良ければいつも針葉樹しかない貯木場ですが広葉樹も手に入ります!

 

 

この日は、3往復して広葉樹を回収できました。大物の広葉樹がGET出来ると嬉しさがこみ上げます!ただの原木ほど嬉しいものはありませんからね(^^♪

 

 

シャコタンの荷台は、ハンドル操作気を付けないとふら付くので安全運転で帰ります。

薪ストーブユーザーが多い軽井沢では、針葉樹のカラマツや樅ノ木、アカマツや杉などの樹種を持ち帰る人は薪に拘りの無い人?それとも樹種が分からないで回収しているのか?木だけに気になります。

敷島公園門倉テクノばら園で、春のばら園まつりを開催してます。

開催期間は、令和6年5月11日(土曜日)から6月2日(日曜日)まで!

ばら園には、約600種7,000株のバラが植栽されていて、世界各国の殿堂入りバラや、成長ごとに色の変化が楽しめる前橋オリジナルのバラ「あかぎの輝き」を見ることができますよ。

 

 

敷島公園のはら園会場前の駐車場は平日でも満車の為、離れた駐車場に停めて歩いて会場入口から入場しました。

 

 

入口正面には薔薇の栽培業者が薔薇の苗を販売してます。京成薔薇園の薔薇も販売されていました。

 

 

 

 

 

高原は冬は厳冬になるので耐寒性のある薔薇を定植させないと越冬できないで枯れてしまいますので、専門家に聞いて品種を購入するようにしてます。

 

 

ドイツの薔薇が耐寒性があるので寒い地方の品種特に新しい品種よりもオールドローズの系統を探して購入してます。

 

 

 

それにしても広い薔薇園は7,000株の薔薇の香りが強くて鼻が麻痺しそうでした。

 

長野県の坂城千曲川薔薇公園の薔薇も今月の25日から6月9日の期間で開催されますが2,300株と規模は敷島公園の半分ですがこちらも素晴らしい🌹薔薇園ですよ!🌹

 

 

今日は5月も半ばの15日です。今月は税金の支払いを末日までに終わらせないと督促が来ますので支払いして来ました。

金融機関やコンビニで支払いを済ませ完了。我が家にとって1年で一番苦しい月です

更に自動車保険料引き落とし2台分と車検費用もありますのでスゴク苦ち~い!

 

 

庭の芝桜が満開になりました。咲き終わったら株分けして肥料と土を入れ替えて来年も咲いてもらって庭を華やかにして貰いたいのもです。

 

 

それから、電気代の補助金が終了するので7月以降電気量料金も値上がりですね。

今年も昨年以上に猛暑予報なので心配です。

そうだ、我が家にはエアコンが無いんだった~あ

 

 

円安と物価高、ガソリン価格(軽井沢は高い)高騰と生きていくのが大変な時代に突入しちゃいましたね。

 

 

せめてもの救いは、冬の暖房費を薪ストーブで補っているので冬の燃料代を薪活で薪代0円?(労力+道具の経費は考えないで)で調達しているので薪を業者から購入したり灯油を購入していたら赤字ですよ😢

 

 

しみったれな話はこれくらいにして、我が家の庭はこれから薔薇の季節を迎えますが手入れをちゃんとしてあげないと病気になって枯れちゃいます。

虫の駆除やら薬剤散布とか手入れが大変ですが、花が咲くとその労力が報われるのでこれからが楽しみです。

 

 

昨年咲いたツルバラのレオナルドダビンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、大雨予報で終日雨模様の1日で肌寒いです!

寒暖差が大きい当地では、服装にも気を付けないと風邪をひきますし、まだこの時期は暖房器具が必要です。

 

長野県東信地方は、戦国時代真田氏に統治されてた地で今も山城跡地が点在しています。そんな、山城巡りをしたときの写真です。

 

 

NHK大河で放送された真田丸はまだ記憶に新しい?いや、忘却の彼方でしょうか?

真田一族の城跡や菩提寺めぐりを楽しめました。

 

 

最初に訪れたのは長谷寺で1547年に真田幸隆が創建したお寺で上田市の史跡になってます。

 

 

真田幸隆と真田昌幸のお墓があります。

 

 

真田氏は、関ヶ原の戦いから、真田氏は父昌幸と次男信繁(幸村)は豊臣方に、長男信之は徳川方につきます。
関ヶ原の戦い後、徳川につかなかった昌幸と信繁(幸村)は九度山へ蟄居を命ぜられ昌幸は、上田に帰ることを熱望していたようですが叶わず蟄居中に九度山で死去します。昌幸の帰郷の意を大切にされ昌幸は、故郷菩提寺の長谷寺にお墓が建立されました。
その後、真田信之は長野市松代へ国替えを命ぜられ上田真田の地を去ることになります。

 

 

真田氏本城跡地は整備され下草も処理されてました。

 

 

山城からは、上田市内が一望できます。

 

 

真田家で有名な武将は、昌幸と幸村ですが実際の名前は「信繁」であり、「幸村」は後世になってから広まった呼称です。

幸村の名は、夏の陣での彼の死後50年後に彼の活躍や英雄的なイメージで真田十勇士の物語や講談で広まったとされてますね。

 

このあと真田氏歴史館を見学してからいたこ庵で蕎麦を食べて戻ってきました。

 

 

軽井沢追分交差点を浅間サンライン上田方面へ進み上信道東御インターチェンジの交差点を上田方面に向かわないで山道を進むと真田の里への近道です。

 

 

昨日の朝は2℃と冷えました!5月なのに2℃ですよ?最高気温21℃で温度差19℃で身体に良い分けありません。冬と初夏の気温が同じ日で体感出来るのは凄いとしか言いようがありません😢

朝は当然のように薪ストーブに火を入れました!

しかし、昼間には気温急上昇で暑くなりすぎました💦

 

 

庭に霜が降りてないか心配になりましたが、大丈夫の様です。

春の花が一斉に咲き始めてます

 

 

矢車草

 

 

スズラン

 

 

 

クロユリ

 

 

ユキザサ

 

 

ホウチャクソウ

 

 

紫色のシラー

 

 

アジュガ

 

 

 

 

クレマチスのモンタナ

 

 

クレマチスはこれから満開になる途中

 

 

シャクナゲも蕾

 

 

ボタンも蕾

 

 

シャクヤクも蕾ですが、週末暖かくなるので咲きますね

 

 

鳴子百合

 

 

白いシラー

 

 

芝桜は紅白が混じり合って綺麗です

 

 

それから、珍しいルバーブの花です、葉はジャムになり美味しいですよね

これから、5月後半になると薔薇が咲きだすと庭が一気に華やかになりますその後にはルピナスやアイリスが咲き乱れます

 

 

 

この庭になるまで10年掛かりました