どうも、隠れ家みすけです看板持ち





来週は雨マークが増えて、梅雨の走りか?と言われていてビビっているワタシです驚き




こうなってくると多肉達の水遣りのタイミングに迷いが出て失敗しがちですよね…真顔




我が家では水やり後は特に扇風機で風を送るのを忘れないようにしていますにっこり




風が滞りがちな棚の下の方のみですが看板持ち




鉢底から上にふわっと風が抜ける感じに設置。



上から当てるよりも乾きすぎず滑らかに(?)乾いてくれる気がしますにっこり




人工的な風は株に直接当てないほうが良いと言れるので、あくまでもふわっと水蒸気を逃すイメージで設置できると良いです。




一度の充電での可動時間が4〜5時間という商品が多いのですが、こちらは長時間持つのでオススメですよひらめき




説明書きには一度の充電で30時間使用可能とありますが、確かに弱風なら丸一日いけましたニコニコ(今は昼間のみ使用しています)



  

小さくて首振り機能はありませんが、スリムな棚なら一つあるだけで風通しがだいぶ違いますにっこり




暖かくなって早々、水やり後に必ずジュレてた子を風に当てるようにしてからはジュレなくなりましたおねがい




養生中。

↑葉っぱが柔らかい系の子はみんなジュレやすいですね真顔やっと葉数が回復してきました





黒系の子たちも扇風機付近に置いてますニコニコ直射日光でアツアツになるので



ダークムーンちゃんの成長点が不穏昇天もっこりしてきた





マンション低層階やコンクリートで囲われてるタイプのベランダは、多肉達のために扇風機があると安心感が違います泣き笑い




うちも低層階、完全囲われタイプのベランダですが棚下段の風通しが抜群に悪いです滝汗




そして建物の並び方の影響で、ほぼ西側からしか風が入りません。お隣の柔軟剤の臭いがクサすぎて呪う気持ちでイッパイ昇天




東側の下の方なんていつも空気がモヤ〜っとしてますゲローお隣の柔軟剤の臭いがそこに溜まってていつもリバース寸前




どの場所が風通しが良いのか把握して多肉達を配置するのはすごく大事ですね真顔




しかし、狭いベランダで日当たりと風の条件が完璧な場所ってめっちゃ少ないんですよ真顔絶望




日当たりがあまり良くない所で風もないとなると、徒長まっしぐらです絶望



日照時間が少ない場所に置かざるを得ない時は、せめて風を当ててやると徒長加減もマシな気がします真顔



風を強く当てすぎて株がお水を吸う前に土が乾かないように注意してください滝汗





広いお庭なら思い切って業務用真顔キラキラ




マンションのベランダなら充電式やモバイルバッテリー対応の小さめの扇風機が音も静かで良いですにっこり



暑い季節の多肉たちが心配な方は是非扇風機を導入してみてくださいねちゅー 

↑こっちの首振りタイプの扇風機も別の棚で使っていますよニコニコ




あ、もちろん



人間に使っても良いです真顔ニンゲン後回し




楽天お買い物マラソンのエントリーはお忘れなくよだれ飛び出すハート
イベントバナー

 



ひまわり隠れ家みすけひまわり



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


イラストAC

フリーイラストを投稿中ですニコニコ

チラシや動画の挿し絵などに是非ご利用ください飛び出すハート


SUZURI

釣り&魚好きさんに向けてのグッズを販売していますうお座

是非ショップを覗いてみてください指差し



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま