気温差が激しく台風も発生してきてますので

 

ねばねばサラダ🥗で体力アップしていきまーす(^O^)/

 

納豆に昆布出し醤油を入れ混ぜ混ぜ。

付属のタレや辛子はりんごが入ってる🍎ことあるから

アレルギーの人は昆布出し醤油でね。

 

そこに細かく切ったネギとめかぶを入れて混ぜ混ぜ。

仕上げに卵不使用マヨネーズを入れ混ぜ混ぜねばねば。

最後にレタス🥬や海藻などの上にザッと乗せれば完成🙌

食べる直前に玉ねぎドレッシング(りんご不使用をゲットする)を

少しかけてぜーんぶ混ぜ混ぜして食べるとサイコーです🥗

 

 

刺身こんにゃくと発芽玄米。

 

お米アレルギーの人は普通の玄米だとアレルギー反応出ちゃうから

必ず発芽した玄米を使用してくださいね。

しかも発芽玄米だとふっくら炊き上がりますよ🍚

 

玄米を水に浸して発芽するのを2日間だったかな⁉️待って

発芽玄米を手づくりする方法もあるようですが

私は普通に市販のもの使ってます。

 

 

母が昨日、目の手術をしましたので

いつも以上に体にも心にも優しーい

母の大好きな里芋の煮物をつくりました。

母が認知症になってから煮物など

自分が得意としていたお料理を人が美味しく作ると気に入らず

いつも嫌味ガンガン始まるのですが今回は絶賛してくれました。

いつも目分量でこんなもんかで作るのですが

軽量してまで真面目に作るとやっぱり違うなぁ〜

 

そのレシピはこちら

お水⭐︎2カップ

お酒⭐︎半カップ

人参🥕1本半を乱切り

里芋(ファミマの冷凍里芋)2袋(150g×2)

火にかけ🔥沸騰したら

ハチミツ🍯大さじ1  を入れ

落とし蓋をして中火で20分煮て

柔らかくなったころ

だし醤油(麺つゆでもいいと思う)大さじ1

お醤油⭐︎大さじ1  を入れ15分弱火で煮て

仕上げに強火で煮詰める感じで完成🙌

 

 

私は食物アレルギーが多いのでヴィーガンなのですが

体質改善にも発芽玄米の穀菜食はいいとのことでしたので

問題なく取り入れる事ができました。

 

母は糖尿病の合併症で右目の視力を失いましたので

昨日の手術でも視力の回復はできないけど

光が入るようになるとのことで頑張って手術受けてくれました。

 

本日、眼帯が外れて様子を聞くと

明るいーーーー✨✨って母、とても嬉しそうでした♪\(^o^)/

 

母の笑顔はどんなものよりも美しく

幸せな気持ちでいっぱいになります。

ありがとう😊

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


人気ブログランキング