食物アレルギーがあるのですが

子供の頃食べられなかったのが

小麦

大豆

乳製品

鶏肉

豚肉

牛肉

この8種類を除去した食事をしていました。

当時はアトピー性皮膚炎なんていう病名もなく😅

皮膚病という呼び方でひとくくりにされていて

ちょいと嫌な思いも特に思春期の頃にはしたもんです💧💧

 

 

その思春期の頃の食物アレルギーは更に

甲殻類

魚介類

そば

も食べられなくなり💦

雑穀(あわ、ひえ、きび)にゴマ塩をふりかけ、プラス

生野菜か温野菜を食べて過ごしていました。

子供の頃から喘息も酷かったので入退院を繰り返し

ステロイド漬けではありましたが

その頃は治そうと治せると信じて頑張っていました。

 

 

大人になってからは

そんなことも長くはやっておられず(^^ゞ

アトピーが酷く出てきたらその食材はしばらく遠ざけたり

同じ食材が続かないように循環食という技を身に着け(笑)

どうせ治らないのならばと逆に脱ステロイドを目指して

アトピーとも喘息とも上手く付き合っていっていました。

 

 

そして5年半前に田舎暮らしをしようと移住してきまして

かなり周りは田んぼだらけの田舎町です。

空気もよく体にとてもいい環境だと思っていたのですが

 

この考えはこの町で生まれ育った方々はそれはそれは素晴らしい環境で

しかし私には甘い考えでした。

喘息の悪化!このコロナ禍よりずっと前

この町にやってきて一ヶ月も経たないうちに

マスクなしでは外に出られなくなりました。

 

↑すぐ前の田んぼです。(F30 油彩)

 

夕日が美しく地平線まで見れて本当に素敵な落ち着く場所なのですが

イネ科のアレルギーが出てしまったのです。

花粉症も発症しリンゴを筆答に🍎フルーツやトマト、ナスなども食べられなくなり

何故かお肉(鶏、豚、牛)は食べても大丈夫になり

お肉中心の食生活が突然はじまりました。

すると甲殻類とりんごでアナフィラキシー反応もでるようになり💦

またステロイド漬けに逆戻りになりつつあります。

今は喘息の方もステロイド吸入剤がはじまり治まっています。

 

 

これが始まってからか血中のアレルギー数値もグッとあがり(-_-;)

再び食べるものが厳しい状態になってしまいましたが

 

今は完全に穀物菜食のみで

穀物や野菜から栄養がしっかりと採れるよう食物の勉強もはじめました。

 

こんな真剣に食と向かい合ったのも

こんなにアレルギーを抱えていたのに今回が初めてで(^^ゞ

 

今は本気で食と向かい合い

なかなか辞めることが出来なかった加工食品や

大好きなお菓子からも離れられ

穀物菜食を楽しんでいます。

 

同じように食物アレルギーで苦しんでいる方、今はとても多いので

私の長年のアレルギー歴がお役に立てたらと思い書き綴りました。

 

これからもアレルギーとは長い付き合いになってくると思いますが

記録し続けていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村