羊年の羊神社。 | 三須亜希子オフィシャルブログ ミス子の日記 Powered by Ameba

羊年の羊神社。

昨日のお仕事前に立ち寄った場所は・・・


名古屋市北区にある羊神社。

羊年だから、なんとなく1月中に行っておきたかったんですきらきら


しかも。

去年お邪魔したときは、御札授与所がしまっていて御朱印をもらえずにいたので。

次こそは頂くぞ!

と、勇んで行ってきました(笑)









羊神社は、 群馬県多野郡芳井町にある「多胡碑」に刻されている「羊太夫」が、奈良の都へ上る時に立ち寄っていたゆかりの屋敷が、現在の社が建てられている場所にあったことから、この土地の人々が平和に暮らせるようにという願いを込めた羊太夫が、火の神をお祀りして羊神社と呼ぶようになったことがはじまりと伝えられています。

創立年月日ははっきりしていませんが、延喜式神名帳に「尾張の国山田郡羊神社」と記されているので、1,000年以上歴史の古社とされているんです。


写真にもあるように、境内には羊さんがあちこちに。

羊年の今年は、三が日の参拝者が5~6万人もいたそうで、参拝の列が境内の外にまでできてしまう賑わいだったんだとか。


昨日も平日にもかかわらず沢山の方が見えてましたよ♪



そして私、今回は念願のアレを。


今年から使っている羊柄の御朱印帳に。



頂きました!!!
(正確には紙のみの扱いだったため貼りました)

左下の参拝記念の印がかわいいですよね~ニコちゃん