林道ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

群馬県渋川市の「林道 前山線」、
少し前にブログに書いた「林道 赤城白樺線」の、
起点側に繋がる林道です。

 

赤城白樺線の起点が、前山線の終点。

この写真では奥が「赤城白樺線」、

左に行くと「中山線」、手前が「前山線」です。


かなり新しい黄色の終点標識。


すぐに現れた廃屋・・・・、落書きもあります⤵


こんな看板もありました・・・・、
「群馬県教育委員会」、、、手書き看板^^ 


前山線は、全線舗装の林道です。


両脇に「シダ類」が、やけに目立ちます。
  

かなり育ったシダ類。。。


なんとなく、ジャングルの雰囲気^^



よく見ると、路肩だけでなく森林の中もシダ類。
森林の下草がシダ類なのは、
良いことなのか悪いことなのか、
詳しいことは分かりません・・・。



林業用の作業道網も整備され、
奇麗に管理された森林です。

  

シダ類のせいで
なんとなく不気味な雰囲気もありますが、
天気が良ければ、また違うのかな・・(笑)

  

途中にあった左への分岐、
作業道の雰囲気ですが、林道の標識。

「林道 赤倉線」の林道標識。
ジムニーでも入れそうな雰囲気はありません(笑)。




ずっと同じような雰囲気の森林が続きます。


交差点に到着。
左は「林道 深山栄線」かな??


 

起点標識は見つかりませんが、
木に「前山線(起点)」の表示・・・・^^



急に開けて、集落が見えます。


集落の中を少し走って県道に出ました。
「県道157号 赤城山敷島停車場」ですね。
ここに、黄色の林道標識がありました^^



これも新しい前山線の「起点」標識^^
どうみても最近、建てたばかりに見えます。


どちらの起点が正しいのかわかりませんが、
こちらが新しいので、
ここが「起点」ということで(笑)。



最後までご覧いただき、ありがとうございます。