持ち株分析と監視銘柄追加(2019年1月第3週) | Free Space

Free Space

株の事がメインで他にも色々書いていくと思います。

あまり有益な記事は用意できないかと思いますが、よろしくお願いします。

各種ご連絡はツイッターに頂けますとお返事が早いと思います。
(@mistilia)

投稿もしましたがNEMと日経ダブルインバースは損切りしました。

ダウ、日経、ドル円他 意外と強いので厳しいと感じたこと。

またアトラシアンとマイクロソフトの決算が控えているので決算結果次第ではそちらに資金を移そうと考えたためです。

 

以下、全てに日本時間で記載します。

 

アトラシアンに関してはコンセンサス及びガイダンスがこれまで完璧であり、1月18日の朝に決算結果を確認し、これまた完璧な決算であったため、時間外にすぐに買いました。

取得単価は100.3ドルでした(時間外取引で成行できないのを知らずに手続きを手間取り97ドルで買えるところを100.3ドルになりました。)

https://twitter.com/hirosetakao/status/1086009772376236035

https://twitter.com/hirosetakao/status/1086009978421420034

 

そして1月18日の終値までのチャートの確認

 

月足

短期移動平均線で反発している感じです。

調整が入った上で上場来高値も更新しています。

短期移動平均が下向きになったのが唯一の懸念か。

 

週足

こちらも高値を更新(上場来高値を1/18に更新したので当然ですが)しています。

MACDのGCや移動平均のGCもプラスに見れます。

 

日足

好決算を出した日に高値更新後の大きな陰線の登場です。

上げ幅を縮小することは想定してましたがまさかの陰線で出来高も大きくて完全に想定外でした。

完全に憶測ですが、始値で大きくGUしたのでAIが大幅な利確売りをして上げ幅縮小→その動きを見て個人が狼狽売りでマイ転→最後の方は割安感から買い戻しが入って下髭

それを踏まえて実体は長期移動平均で反発していますので、ここを下支えに上げに転じると想定しています。

長期移動平均を完全に下抜けたら損切りしたくなりますが、決算の良さを考えると、それだけを理由に売りたくないので悩ましいです。

 

順番が逆になりますが新規所有銘柄はアトラシアン(TEAM)です。

 

 

監視銘柄

・Microsoft(MSFT)

月足

上昇トレンドの継続中で長期移動平均で反発している感じに見えます。

 

週足

赤三兵後の大陽線、上昇が期待できそうです。

 

日足

こちらも赤三兵後のGU陽線

移動平均もパーフェクトオーダー

ですが同時に首吊り線でもあるので上にも下にも見れてしまいます。

 

マイクロソフトは前回の決算は完璧でした。

次回の決算は1月30日のため、売買判断は決算次第と考えています。

 

・Coca-Cola

月足

先週と特に変わりなし、高値と安値を切上げているため買い目線

 

週足

前回高値の更新も出来ていないので、まだ買いたい場面ではなさそうです。

 

日足

48.01から46.34の間のレンジで動いている感じがしますので日足的にも様子見です。

 

決算は2/14なので、こちらも決算まで様子見になりそうです。

 

 

 

その他では保有中のAT&Tの決算も1/30のため気にはなっています。

今更ですがAT&Tの配当性向が高い事を意識し始めたので巨額の負債に関する懸念が多少なりとも払拭できると良いなとは思ってます。

 

 

保有株

オリックス(8591)

AT&T(T)

ツイッター(TWTR)

アトラシアン(TEAM)




最後にドル円の展望

底値近辺での赤三兵→陽線となっているので上昇力は高そう。
窓埋めと中期移動平均線が近い位置にあるので、まずはそこをトライか。
跳ね返されたら短期移動平均線がサポート、抜けたら長期移動平均線を目指すと想定。
逆に短期移動平均を下抜ければ107.975円がサポートラインになりそう。
以上から110.58円から107.975円内での推移と予想します。



 

 

※自分用の振り返りにまとめています、また株式投資も実質1年くらいの経験で、この記事を参考に売買する事はオススメは致しません。

また、結果損失を被っても一切保証出来ないのでご承知願います。