STEP.1回復ディスクを作ろう

 

HDDからSSDに交換するには

 

必ずこの作業は必要です

 

OSやドライバー入りのHDDを

 

空のSSDに交換するのですから当然ですねウインク

 

この作業は”クローニング”というやつです

 

いろいろと調べてみましたが

 

るろうには、Windowsの標準機能を使って行いました

 

多少時間はかかるけど、ほぼオートマチックで信頼できる機能です

 

現時点で「簡易に安価に」できる方法を探しても見当たらず

 

中には「無料ソフト」といいながら

 

ダウンロードは「無料」

だけど利用は「有料」

 

とかいう無茶苦茶なソフトもありましたムキー(有名ブランドで)

 

しかしかなり時間がかかるため、最低3~4時間、半日ほど放置できる環境でやることをお勧めします

 

 

 

STEP.2開けてみよう!

 

ideapadの分解はわりと簡単です

 

裏返して

 

ビスをすべて抜きます

 

(ビスはほぼ同じのため、順番を覚えなくても平気です)

 

但し、絶対に無くさないようにしましょう!

 

るろうには、参考までにYOUTUBEで調べました

 

開け方はそれぞれあるようですが

 

ヒンジ部分から開けるのがセオリーだそうです

 

慎重にスクレイパーなどを差し込んで開いていきます

(下手にこじ開けるとプラスチックの爪が折れます)

 

この爪が開けば、もうほぼ外れたも同然。裏カバーを外します

 

 

STEP.3HDDを探そう

 

 

赤丸を付けた部分がHDDですね

 

左側にはメモリがセットされています

 

今回交換するのは赤丸のHDD

 

外すのも簡単です

 

ビスは使われておらず、丁寧にコネクタから抜きます

 

HDDを包んでいるプラスチックカバーを外します

 

用意したSSDを元に戻すようにはめ込んでいけばOKです

 

STEP.4SSDへデータを移そう

 

STEP.1で作ったUSB回復ドライブをPCに刺します

 

BIOSがUSBを読み込んでいくのでしばらくは待機

 

あとは指示通りにインストールしていくだけです

 

この作業も相当時間がかかります

 

全体的に丸一日かかると見積もりましょう

 

 

 

結論

 

SSD化は確かに早くなります

持ち運ぶにも安心です

でもなぜかあまり体感できませんでした

HDDでもそこそこ早いので

おそらく何も入ってないからだと思いますが・・・キョロキョロ

 

相性もあるかもしれません

 

それよりも、

 

一度でもIPS画質を体験してしまうと、いかにフルHDだろうが、見るに堪えがたいです

 

これは大きな発見でした真顔

 

またキーボードの打感もプラスチッキーのため、微妙・・・

 

正統派Thinkpadとは大違いです

 

やはりファッション系PCなのかな?

 

と思わざるを得ませんでした

 

結局、画質の良い従来のTSUKUMOのPCを使い続けています