今回、LCCのT-Way航空券がめちゃくちゃ安く購入できたので、二回目の大邱に行ってきた。

 

平日丸っと一週間ほど使ってしまう行程だが、何と一万二千円。

こんな安く海外なんていいのだろうか?!

もっとも、夜遅く到着して早朝出発なので、実質中三日なんだけど。

 

■一日目「エリバーデン新月城店遠いよ!」

「さぁでかけよう!」

曇り空のなか、服装に悩みながらも出発。
 
T-Way航空。
相変わらず滑走路渋滞で出発は約30分ほど遅れて18時20分にテイクオフ。
 
T-Wayの機体は3-3シート。ビニール製で狭くていかにも格安って感じなんだけど、90~120分のフライトなら新聞雑誌でも読んでればあっという間。

19:55分大邱国際空港到着

空港内は軍用併設なので基本写真撮影不可。(^▽^;)
 
まずはロビーに出て現地で使用できるWiFiルーターを借りよう。
韓国ではフリーWiFi環境はほぼ望めないことが前回までの旅行でよくわかった。
現地のプリペイドSIM購入か、WiFiルーターのレンタルは必須になっている。はっきり言って余計な出費だが、これがないとあるとでは大違い。ひとり旅なら尚更必須アイテムだ。
 
というわけで借りたWiFiルーター機器。
「ワイドモバイル」五日間レンタルで18,000ウォン
前回の仁川空港での失敗を教訓に念のため日本から予約、精算をしたのでカウンターでパスポートを見せただけで簡単。
 
ところが、早速アクシデント。
最初に借りた機器ではWiFi電波を捉えない。
カウンターで相談したが、当初「相性問題で機器の問題じゃない」とはねつけられたが、納得できるわけもなく。
何とか粘って機器の交換をしてもらったらあっさりとつながった。
「やっぱり機器のせいやないかい!」
問題があれば納得するまで粘りましょう。
(そもそも交換拒否とかおかしいだろ)
 
さて両替をしよう。
二年前に訪れたときには17時で閉店していたカウンターも、今は21時過ぎてもやっていて驚いた。
大邱も一大観光都市って意識になってきたのか(笑)。
ちなみにレートは気にしていない(笑)。
だいたい10分の1くらいの換算で考えないと面倒臭いので。
 
観光案内所で本日のお宿、「エリバーデン新月城店」への行き方を聞く。
もちろん事前に日本である程度下調べは必要だが、情報が変わるのが早いのが韓国の特徴。
 
例えば、空港から市内へ走るバス。
一般的には「101-1」と「401」の青バスが走ってるが、その他に「特急」扱いの「特1」という赤バスが走るようになったようだ。
 
これを使えば上仁駅のエリバーデン近くまで一本で行けるようだが。
その前に「腹が、減ったなぁ~・・・」(井之頭五郎風に)となり、バスと地下鉄を乗り継いで中央路駅に降り立った。

大邱名物「따로국밥」を食べる

따로국밥で有名な店は前回も食べたハニル食堂は、24時間営業で助かるんだが、今回値上げしてやがった。
따로국밥っていわゆる「ヘジャング」の一種(いわゆるおじやみたいなもの)だからさ、せいぜい6000ウォン(600円相当)が妥当だと思うのよ。それが800円や900円?ラーメンじゃないんだから。有名店だから?ちょっとインフレ過ぎでしょう。
 
もともと韓国の外食は割高なんだけど、
最近のインフレ率はちょっと異常じゃない?
 
というわけで別の店を探してみた。
 
 
同じ따로국밥で7000ウォン。付け合せが貧弱だけど妥当かな・・・。小魚のから揚げキムチ和えは美味しかった。
 
お店のアジュマら。
ここのスープの出汁に使うのか、山盛りの煮干しをひとつひとつ手で頭と尻尾をむしってた。手間かけてるんだな。
満腹になったところでさっそく移動する。

「エリバーデン新月城店」

最近あちこちのBlogで見かけるチムジルバン。
女性男性問わず高評価なのだが、口をそろえて「綺麗なんだけどやたら遠い」という。
 
地下鉄中央路駅から上仁駅まで15分。
No.1の出口から歩いていく。
Google Mapがあって本当に助かった。
夜の新興住宅マンション街なので、人通りも少ない場所が多い。
 
エリバーデン新月城店到着!
徒歩15~20分かかったよ!大荷物抱えながら来るところじゃないね。(^_^;)
時刻はすでに23時50分!
受付のフロントに行くと、
「24時からお風呂は夜間清掃に入ります。2時までは立ち入れません。5時まではシャワーのみになります。よろしいですか?」と言われる。
 
( ̄□ ̄;)えーー!?
 
ここまで来て「じゃあやめます」はないやんか。
入場はするよ、でも風呂入れないのかよ。
チムジルバンで汗かいたらどうすんのさ。
え?シャワーだけ?(´ε`;)ウーン…
 
注意書き、説明事項は日本語マニュアルあり。
疲れ切っているので概要読んだだけ。
 
しかもなぜかJCBカードが読み取れないとか云われ、キャッシュかよ。(汗)
 
韓国のクレジットカードリーダーが変わったのだろうか?
来ていきなり使える店と使えない店が出始めた。
サインレスになったせい?
 
それより清掃なんて客が寝静まった時間帯にやればいいんじゃない。そこが日本とサービス業に対する考え方の違いね。顧客優先じゃなくてあくまで営業側優先、労働者優先なのかね。
24時ってまだチェックインしたばかりの人、絶対いるでしょうに。
中に入ると噂通り広くて新しい。
しかも平日だからか、ガラガラ。
全体としても利用者は若者、カップルが多いかな?
コンセントがないので、見つけたらそれでも争奪戦。
ただここはね、個人的な感想だけど、メインはお風呂かな。
チムジルバンはオマケみたいなもんで、種類も少ない。
 
仮眠場所としては、男女別に単身洞がある。
ずらりと並ぶ単身洞。特にオンドルではないためマットレスを敷いて寝る。ブランケットもないのでタオルを一枚用意するといいだろう。
 
売店におばちゃんがいて、有人監視も怠らない。
適当に単身洞に入って寝たら飛んできて、「そこは女性用だよ!」と注意された。ちゃんと見てるんだな(笑)。
 
乾燥しやすいのでペットボトルは必携だ。
水の補給にはいちいち一階降りて風呂場まで行かないとないのが面倒臭い。
 
チムジルバンは、ドライ、冷温、ソルト、プル釜がある。
ソルト部屋が一番ちょうどよくて寝られる温度。
冷温は天体ショー投影付。
 
新しいから、マットレスも清潔だ。
広いので雑魚寝でいびきをかかれてもあまり気にならない。
深夜帯は電気もTVも消灯されて静かに過ごせる。
 
とはいえ、やっぱりフロに入りたいなぁ。。。