西国三十三所巡り 二十番から二十二番札所へ | 故・肺がん嫁と糖尿夫、時々パーキン母

故・肺がん嫁と糖尿夫、時々パーキン母

2021年12月にいきなりステージ4の肺癌を宣告され、9ヶ月の闘病ののち天国へ逝ってしまった「嫁さん」。
糖尿持ちの40代のオッサンが残された家族のことなどを書くブログ(になる予定)

ここ2、3日の間はメンタル闇落ち真顔

寂しくて、寂しくて、嫁さんが恋しい…


いつまでたっても夢に姿を現さないし、愛想尽かされてるのかも?と疑心暗鬼にショボーン

榊原郁恵さんが、「旦那(渡辺徹さんね)が夢に現れない。きっと他の人のところばっか行ってる」ってTVで言ってるのを見て、あんな仲良し夫婦でもそんなことあるんやって、少しだけホッとしたり。


うずまきうずまきうずまきうずまき


今日はお休みでした。

一月に2回も日曜休みなのは今の職場では初めてかも🤔

落ち気味のテンションを奮い立たせ、急遽西国三十三所巡礼を決行。

京都郊外〜大阪北部を回るルート。

日曜日の高速割引を当てにしてのことでした口笛


が、高速出口での料金表示をみてア然滝汗

どうやらGW中は適用しないらしい泣


今回は急遽思い立ってのことで日帰りなので、寄り道なしの急ぎ足で。


GW渋滞が少なそうな早朝4時半出発車ダッシュ

雨もあってか、特に混むこともなく予定通り8時過ぎに最初の目的地、二十番札所「西山 善峯寺」に到着。




京都のはずれにある山寺。

御本尊は千手観音。




日本一の松だそうで。とにかく長いポーン


御朱印いただきました



サクッと次の目的地へ。

二十一番札所「菩提山 穴太寺」






京都市の隣、亀岡市にある平場のお寺。こじんまりしていてあっという間に参拝終了🙏

御本尊は聖観音。


御朱印も。



来た道を少し戻って、大阪は茨木市にある二十二番札所「補陀洛山 総持寺」へ。








街中のキレイなお寺。

なんとなく色々潤っている感じがするえー

御本尊は千手十一面観音。


御朱印。



商業主義に走りすぎ?少し残念ショボーン


なんのための点字ブロック?駐車場作っちゃいかんよ真顔

停めるのも……  気付かなかったのかな。


まだまだ昼前。

続いて箕面市にある二十三番札所「応頂山 勝尾寺」へ車ダッシュダッシュダッシュ


写真がこれ以上載せられないので、続きます✋