11/19 LEADING SUNNY at キネマ倶楽部 | IDORATION

IDORATION

今日の○○


◆BYBiTさん
到着時ステージにいらしたグループ。
けっこー盛り上がってたので、首都圏で売出し中のグループなのかなぁ~と思ったら、北海道からいらしたグループとのこと。
すんげぇ後方多動の暴れん坊がいたなぁ~…。あと他に、”マイケル・ジャクソン”みたいな奴がのちに現れました。←
さておき、3曲くらい観れたのですが、さては押してるな?


◆あげもん!
ここに間に合わせるために急いで秋葉原から来た!
渋谷新宿とかだったら、この日の山手線は工事でアレだし、まったく影響ないエリアからの回しで本当に良かったです。
さてあげもん!さんは、前回の恵比寿リキッドルームぶり2回目。
前回と違うのは、オレンジ担当の子がいて3人編成なこと。
なんか恵比寿で見かけた人がいるのですが、このオレンジの子のオタクさんみたいで…。不在なのに恵比寿来てたなんて偉すぎる!

そして謎に寂しかった恵比寿と違い、大勢のお客さんがいること。賑やかし軍団がほぼフリーにコール入れていて、やかましくて楽しかったっすね。
また曲終わるたびに「かわいい……」とどこかから漏れ聞こえてくるのです。誰のことを言っているのでしょうか?みんな可愛いのだけどもね。

そんな私は赤を振る民になっていて、可愛いことよりも、メタルであることが重要な宮坂さんです。可愛いでメタルとか最強じゃまいか。しかもドラムがばか上手い!
なんですかあなたは!!
 


チェキでは、なんの確認もなくメロイックサインかましてきて、初回で”メタルの客”だと認定されたようで嬉しかったでございます。


◆4次元コンパス
今年1月のWESTぶり。
なんで観なくなったかというと、推しメンがぶっとんだからですね。
曲は嫌いじゃなかったけれど、積極的に観続けようというほどではなく……。
対バン被ってたら観たのかもですが、その機会がなかったもので。

本日は、あれからどう変わったのかを確認する良い機会でした。
えーと、10ヶ月経っているのに、4曲中3曲が知ってた曲でした。
半年観ないだけで、対バンサイズじゃ知ってる曲がまるでなかった姫庭さんとはエラい違いだ。
その3曲がLIVE映えする曲ってのはよくわかるんですけどね。
”ラビリンス”の横移動は危ないなぁ~。横っ飛びだもんなぁ。


◆(Party ChuuuN!)さん
戻ってきた時に1.5曲ほど観れましたが、MCで言われるには”全員アイドル未経験”のフレッシュなグループだそうです。
最後に聞いた曲、4つ打ち頼みモノじゃなくて、メジャーのグループがレパートリーに1つくらい持ちそうな曲調。これが出来るなら先は明るいかも?

左手に色替え可能なLEDテープを巻きつけ、ペンラで光らせる提灯を携えた光り物マンがいましたが……でもここが本命ではなさそう。


◆さとりモンスターさん
かなり前から頑張ってるグループですよね。調べたら2019年からということで、4年以上ですね。
でまぁ、1度は観たことあるんですが、その時はあまりフックしなかった模様。
「下北沢から来ました」って、前から言ってたのかな?(記憶にはないのです)
ともあれ、これが下北系というならば、腑に落ちる部分はある。
音源は他と違ってバンドっぽかったり、なかなか気持ちいいし……。
衣装がコレジャナイなのだろうか??と少し考えた結果、やはりこの衣装しかないかな?
アイドルっぽくないと言えば、ナイんだよね…。


◆Sharply ♯ × Flutter ♭
初見。それぞれ個別のグループという認識でしたが、まとまっちゃったんでしょうか?
それともこういった形態の時もある感じ?
専用のアカウントがありますね……。https://twitter.com/shapfla_sf

1曲目全員、2,3曲目グループ個別に交代で、4曲目再び全員という流れでした。
2,3曲目聴いた感じ、これがそれぞれのオリジナル曲だとしたら、グループで差別化してる部分は感じられなかったというのが正直なところ。
2つ同時にデビューさせた意味はなんだろう……?

ところで、上記の光り物マスター、Sharply ♯さんに本命がいらっしゃるようです。
提灯に名前入っているので……。
(となると、Party ChuuuN!さんは姉妹グループか何か?)


◆メイビーMEさん
宮花ももさん加入後のステージ、Blazeではみそこなったので、初めて観ます。
ハニスパより、こういったグループの方が良かったのでしょうか……。
5月にカメクロのリリイベで聴いた曲やらないかな?と少し思ってたのですが、微塵もやりませんでしたね。
あの曲だけガラッと雰囲気違うんですが、なんで一時でもあっちに舵きってみたんだろお~?とか何とか考えてしまいます。


◆ラナキュラさん
初見。最近たまに名前見かける気もするけど……なんだっけ?
すんごいピコピコな1曲目、なんですか、ここはテクノですか?
とか思いつつ、だんだん王道系な感じになっていきましたが。
2曲目だったか、バルコニーあがって落ちサビをキメたメンバーさんがいて、誰なんですか?遠目には可愛い感じだけど……検索する??(迷い中)

しかし迷うまでもなかったのです。自己紹介でわかりました。
「百瀬あぐりです!」
あー!!!元ワルエンのあぐりさん!元気そうでなによりですぅ~~。
あぐりさんなら、バルコニー使うのわかる気がする。

そして、もう一人意外なメンバーがいたことを後に知るのです。


◆なんキニ!
なんキニ!さんがこの位置にいてくれてほんとうに良かった。
あげもん!の後のお目当てがのらくらだけだったら、シンド過ぎたもの。

セトリは、かなめさんポストを見た限り、

  1. Dreamer
  2. 片想いかくれんぼ
  3. 青空交差点
  4. アオハル
  5. 僕を未来へ運ぶ列車

という流れでした。4曲目までは「なんか地味なセトリだな」って思っちゃってたんだけど…(^^;)

ワンマンの手売りチケ、千円とか言ってたなーどうしよう?
お財布と相談したら、次のタイミングで万券をくずさないとならんようです。
万券で特典券1枚もなんなんで、チケットも買ったら「チッ」って感じじゃなくなるんでない?
というわけで買いました。そしたら写メ券もいただけて……。
これはチケット特典?入特ってわけじゃないよね?(確認はされなかった)
ま、あとで調べた結果、入特ではないようです。

さて、ここは同じ誕生日推しの織本かなめさんです。
今日はなにを話そうかなーーー。あ、最近知った7/6生まれの人情報振ってみよう。
ちなみにそれはまだ観たことないAlcute!のまゆぴさんという方なのです。
ほんで振ってみたら、「Alcute!さんとは最近楽屋一緒になった。話しかけた方がいいですかね?」
私よりも著しくニアミスしてたようです。話しかけは勧めましたので、76コラボに期待しましょう。
あと”今日をもって”、1mmくらい客の格が上がったようです。知らんけど。

さて、待機中、当初は写メ券もかなめさんで使おうと思ってたのですが、写メ券だけのお客さんもちらほら見かけるので、もしやこれで仁科さんとこ並べばいいのではないか?
今は早く抜ける必要もないし、むしろ仁科さんの長い列はむしろ好都合!
ということで並びました。

今日のタイミング言うことは1つ。
「写真集おめでとうございます」
私は、先日の神田明神でハジメマシテしたばかりで、緑振るわけでもないし、Xにたまにリプ投げてるだけのザコい客なんですが、”発売イベント行けるかも”と申したら、意外なほど嬉しそうな顔してくりました。
短い時間で聞けたのは……
・綺麗に撮ってもらえました
・ページ数は結構ある



◆(THE ENCORE)さん
こちらも戻って約2曲ほど聴けました。
ここも盛り上がってたので、首都圏のグループかと思いきや、フロム名古屋とのこと。
歌上手い子揃ってたなぁ……。名古屋アツいぜ!


◆Lily of the valleyさん
久々に観るリリバリさん。こちらも息の長いグループですね。
リリバリさんなりのアゲアゲセトリで、フロア盛り上がってました。

むっかし歌の上手さに感動してチェキ行った、当時中学生の子って、まざ在籍してるのかな?彷彿させる子はいた感じですが。

余談ですが、リリバリさんの特典会終わりと、のらくらさんの開始待機がほぼ同じタイミングでした。
藤吉さんがすごい笑顔で、リリバリの誰かに手を振ってたんですが……。誰と仲ええんや?


◆アンスリュームさん
この対バンの中ボスといったところでしょうか。トリは”群青の世界”さんだし、この対バン結構強いモノだったんでは??
前回アンスさん観たのは、ワルエンのツアーファイナル……いまは無き新木場コーストにて。
その時も”楽しい”を感じられたんですが、今回はそれを軽く上回ってました。
前には思わなかった良い部分は、音源のクオリティ。なんつー分離いい音ですか。

新木場は4人~~?だった気がするのですが、今は6人編成なんですね。
曲やらパフォやらフロアやら、全てのものが噛み合って、地下世界での最上級がここにある!とそう思えたのでした。
(そういう評価と、”ファンになる”はまた別の話)

さて、その新木場の時に衣装を忘れた人がいました(黒木いろさん)。
この方、まだ在籍してるのかな?と調べたら・・・
なんと現在(さっき観た)ラナキュラにいらっしゃるんですね!


◆のらりくらり
キネマでミライジャンケン聴けたら嬉しいよねーー。
まぁ聴けなかったのですが、そんなこともあります。
”まいまいまいぺ”、もしやこれのお披露目ぶりだったり?

のらくらさんのように、おちゃらけ気味に振り切れる楽曲するグループは、本当に実力がないと出来ないものです。
これで歌がヘロヘロだったら、だだ滑りするしかありませんもの。
それを支える藤吉ひなさんの歌唱力、本当に頼もしい。

さて、結構長いこと観るだけは観ているのらくらさんなのですが、それまで1回しか特典会行ったことないという。
でも、今日はどしても聞きたいことありました。

『YOASOBIの「アイドル」」の歌詞に”のらりくらり”って出てくるけどどうですか?』
「エゴサしにくくなった」だそうです。
確かに……。聞いてみないとわからないものですね。
他にもYOASOBI絡みの話をしたのですが、初めて藤吉さんとまともに話した気がするなー(ハジメマシテはもっと前でした)。

 

#のらくら 写真下手くそ選手権