そして、タイフィッシングショーの2日目。
私に起きたサプライズと言うと…
(´・_・`)
もちろん、お客様とジャンケンもするのですがルールは日本と同じながら、掛け声がタイ語で全く意味が分からない状況…
日本なら「ジャンケン、ホイ!」と聞き慣れたタイミングで出来るのですが、こちらの言葉(もう忘れましたが…笑)でのジャンケンは手を出すタイミングが意外と難しい。
まして…
(。-_-。)
そして、無事終了。
(^_^)
ところで、今回タイで人気のあったロッドですが…
聞くと、こちらでは管理釣り場がメインフィールドとのことで、使うルアーも比較的小さいのが理由…
バラマンディなど大きな魚も釣れるのですが、カバーやストラクチャーが無いフィールドなので柔らかいロッドでも大丈夫なようです。
(^_^)
という訳で、タイのフィッシングショーに関する話はここまで。
最後に…
フィールドに慣れるまで少し手こずりましたが、結果的に良型のバラマンディを…
ちなみにロッドは「ブラックスケールRB」BSRC-65MLでしたが、全く問題なく取り込めました。
また機会があれば、是非行きたいですね…
(^_^)
4/27~5/2で、実はタイに行って来ました。
(^_^)
これはブース全体の写真。バレーヒルを含めた他メーカーとの合同出展となっています。
実は「ブラックスケール」シリーズは数年前からコチラで人気が出ており、今回は現地の代理店から一度来て欲しいとのオファーから行くこととなりました。
(。-_-。)
もちろん日本のフィッシングショーのように大きな会場ではありませんでしたが、実際にショーが始まってみると…
(^_^)
そんな中でも…
(^_^)
今回は展示だけだったのですが「明日、釣りに行くから売って欲しい」と言う方までいて、困惑する反面ちょっと嬉しい場面も…
またタイの人は話掛けると人懐っこい方が多く、私のつたない英語による説明にもかかわらず一生懸命聴いてくれます。
ただ英語が分からない方も多いので、本当に伝わったのか心配ですけどね(笑)
(。-_-。)
さて、そんなショーも2日目にはサプライズな出来事が…
と、長くなってきたので、この続きは後日アップしたいと思います。
「ブラックスケールXP」の追加モデルとして開発中の…
BKHC-78HGX ディープクランキング・カスタム
その最終サンプルが到着しました。
(^_^)
これは、琵琶湖北湖でプロガイドをしている西島プロ監修のクランキングロッド。
(^_^)
この釣りは約6m近く潜るクランクベイトを、3m程度までの水深でワーミングするかのように攻めて50~60クラスを仕留める強い釣り。それをイメージ通りに実現するために…
2オンス近いルアーをロングキャスト出来るキャスタビリティーと、グラス特有のしなやかでバレにくいアクションを両立させたスペシャルモデルに仕上げました。
(^_^)
ちなみに発売予定は、8~9月頃となります。
興味のある方は、ぜひ…
(^_^)