ロッドプランナーのブログ -46ページ目

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

神戸でのアジング釣果…
photo:01

アングラーは、バレーヒル・スタッフのM。使用ロッドは「サイファリストK-spec」CPKS-71T(チューブラーモデル)です。

サイズは最大で20cmまで、数は30匹以上。

かなり風が吹いていてアタリが取りにくい状況ながら、このロッドのトップガイドに採用しているチタンフレームのおかげで前当たりを感知。

そしてチューブラーティップとの組み合わせが、掛けに行く釣りを実現しています。
(^_^)


ちなみに…
photo:02


先日発売された「バレーヒル・ランディングシャフト200」
(枠サイズ30cm、シャフト長2m、仕舞寸法27cm)

これからのアジングやメバリングにおいて便利なツールですよ。バッカンに入るコンパクトサイズなので、持ち運びも楽ですしね…
(^_^)








iPhoneからの投稿
昨日は琵琶湖で、会社のバス釣り研修でした…
photo:01


普段からロッドテストや撮影などで琵琶湖に訪れることは多いのですが、実際に自分の釣りだけをするのは久しぶり。
(。-_-。)


今回ガイドしていただいたのは…
photo:03

奥村哲史プロ
(^_^)


そして朝一に入った場所で…
photo:04

photo:05

photo:06

先日発売されたばかりの「ブースターブレード55」で入れ喰い状態。このルアー、本当に良く釣れますよ…ちなみにサイズは選べませんけど。(笑)


その後、場所を移動…
photo:07

photo:09

photo:10

今度はクローラー系ワームによるダウンショットでしたが、サイズも上がり楽しい釣行となりました。
(^_^)


でも、開発の私が釣り研修だけのはずはないワケで…
photo:11

photo:12


ボートデッキにある見慣れないプロト。
実は奥村プロと新しいロッドを開発中です。(笑)
(。-_-。)





iPhoneからの投稿
先日、発売された「ブラックスケールXP」
photo:01

photo:02



そこにラインナップされているBKHC-67XHXと74XFXを使ったフロッグゲームによる釣果…
photo:03

photo:04

(写真はプロトモデルを使用)

アングラーは、バレーヒル・スタッフのMです。
(^_^)

ちなみに67はビッグベイト用に作ったショートロッドなのですが、近距離でのフロッグゲームにも最適なモデルですよ…

販売店様で見かけたら、一度手にとって見てくださいね。
(^_^)






iPhoneからの投稿
日頃からルアーに関わることが多いので、あまり触れる機会がないのですが…
photo:01


今日は休日を利用して「船つりフェスタ」に行ってみました。
(^_^)

会場は「京セラドーム」内のスカイホール9F…
photo:02

photo:03



ちなみに谷山商事ブースでは「船匠」ブランドを展示。
photo:04



イベント中は著名人によるトークショーもあって、皆さん楽しんでいました…
photo:05



徐々に盛り上がりを見せている関西の船釣りですが、これからが楽しみですね…

会場には長い時間いなかったのですが、声を掛けていただいた方々、本当に有難うございました。
(^_^)







iPhoneからの投稿
久しぶりと言うか、約20年ぶりに買いました…(笑)
photo:01


「コンバース・オールスターHi」

それも、定番のブラック…
(^_^)

最近スキニージーンズを履くようになって、それに合わせるハイカットのスニーカーを前から探していたんですが、最終的に服のテイストを選ばないコイツにしました。


ちなみに…

ちょっと試しに履いてみましたが、かなり懐かしいです。(笑)
(。-_-。)


そういえば…
photo:02

photo:03


途中で少し前に三宮センター街に出来た「フライング・タイガー」に立ち寄ってみました。

ウワサには聞いていましたが、店内はお客さんで超満員。

そのため、店内が一方通行に規制されていたのにはビックリしました。(笑)
(´・_・`)










iPhoneからの投稿