HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ

 
image
 

バンコクから北へ約440km、

タイ北部の南端に位置する古都スコータイ。

 

「幸福の夜明け」を意味するその名のとおり、

1238年ここにタイ族による

最初の王朝が開かれました。

 

強力な軍事力と

「スコータイは美しい国ぞ、

水に魚棲み、田に稲穂実る」と

当時の碑文が謳ったような

豊穣な大地を誇り、

第三代王ラームカムヘーンの時代には

その勢力が絶大なものに。

 

近隣諸国はもちろん中国などとも

積極的に関係を結び、

また仏教の普及にも尽力して

多くの寺院を建造、

そこからタイの文化芸術の古典様式が花開き、

タイの文字や文学が生み出されるなど

現在のタイの礎を築きあげました。

 

そんな当時の栄華を偲ばせる荘厳で

美しい遺跡群は、東南アジアで

最も価値のある史跡のひとつとして

ユネスコの世界遺産にも登録されています。

 
( ちなみにタイの王朝について⇒ )
 
ということで、
スコータイ歴史公園に向かいます。
 

スコータイ市内から西へ約12km、

面積約70㎢の広大な歴史公園。

 

3重の城壁の内外に、寺院を中心として

200件の遺跡が文化庁の下で

管理・保存されています。

 

これら遺跡の多くは、

1238年〜1378年の間、

タイ族の歴史上初である統一国家

「スコータイ王朝」によって

建築されたものです。

 

スコータイ歴史公園の見所は、

各所に点在するインパクトのある

遺跡や仏像です。遺跡や仏像は、

スコータイ様式(スコータイ仏)と呼ばれる、

スコータイ王朝が確立した

独特の建築様式に基づいて

建てられています。

 

城壁内の各寺院は、

土曜日の18時頃から21時頃まで

ライトアップされ、日中とはまた異なる

幻想的な雰囲気で見応えがあります。

 

広大な敷地と、暑さもあって

image

最初はトロリーバスで移動音譜
image
コロナ禍の前は、公園には無料で
一般の車も自由に出入りできたとか。
 
現在はレンタサイクルやトゥクトゥクで
園内を廻ることができます。
 
image
 
image
 
とにかく広い!
image
 
① ワット・マハタート(城壁内部)

image

スコータイ歴史公園内でもっとも大きく、

見応えのある寺院。

上座部仏教を信仰する国々では

仏舎利(マハタート:お釈迦さまの遺骨や遺灰)を

祀る習慣が古くからあり、どの王朝にも

その仏舎利を納める寺院(ワット・マハタート)が

必ず建立されています。

 

image

スコータイ最古の碑文によると

「スコータイの中心には礼拝堂あり、

黄金色の仏像あり、アッタロット仏あり……」と

刻まれているように、

マハタート寺院の境内には、

さまざまな仏塔や礼拝堂がありました。

現在、アッタロット仏や

北側の坐像は残っていますが、

本堂にあったご本尊は、

ラーマ1世(在位1782–1809)によって

バンコク王朝の

ワット・スタットに移されています。

 

image

 

image

 

100年ほど前にヨーロッパの白人が

たくさんの仏像を持って

行ってしまったそうです。

 

巨大な仏像の首から上だけ切って

持って帰ったりとか ← ひどい叫びあせる

image

現在でもタイでは仏像を国外に

持ち出されることには

神経質になっているのだそうです。

 

観光客がお土産に買った仏像も、

税関で取り上げられることがあるとか。

(そして職員の自宅に飾られていたり)

 

それにしても暑い!

image

 

アッタロット仏と呼ばれる立像。

頭頂が炎の様な形になっているのが
スコータイ王朝の特徴とのこと。

image

image
 
大きな菩提樹!
image
 

image

 

 

② ワット・シー・サワイ
image

ワット・シーサワイは、

12世紀末-13世紀初頭にクメール人により

ヒンドゥー教寺院として創設された。

 

その後、15世紀になって

未完成であった建造物が改修されており、

タイ人による仏教寺院となっている。

1907年の発掘では、

ヒンドゥー教の神ヴィシュヌの

まぐさ(リンテル)や、

神々の青銅の断片が発見された。

 
image
 
image

 

image

 

 
③ ワット・シーチュム(城壁北部)
image

歴史公園の城壁の西北に位置する寺院。

スコータイを象徴する「アチャナ仏」が

祀られています。

 

高さ15m、幅11.30mの大仏「アチャナ」は、

「動かぬもの、変わらぬもの」

という意味のパーリー語で、

今も変わらず穏やかな表情で

スコータイの町を見守っています。

 

迫力ある大仏を安置する礼拝堂や

横の本堂などは、

後のラムカムヘーン大王(1239–1317)の時

建立されました。

 

また、菩提樹の森にあったため、

「ワット・シーチュム」との名がついた

「シー」は、「サリー」という

スコータイの言葉からきていて、

菩提樹を意味します。

 

厚さが3mもある礼拝堂の左の壁には、

大仏の裏と屋根があった部分につながる

トンネルがあり、そこには

釈迦にまつわる壁画が50点ほど

描かれています。

かつてトンネル内に入って

大仏の声を真似た人がいたため、

それ以来「しゃべる大仏の寺院」

とも呼ばれたりもしましたが、

現在トンネルは立ち入り禁止です。

 

 

image

 

image

 

image

 

 

この日のランチタイムは

地元でリサーチしてもらった

タイ風やきとりの美味しいお店へ。

image
メニューは、ボブ氏のチョイスです。
image
庶民の味ですニコニコ
image

 

 

タイのお寺には7体の仏像が

並んでいることがあります。

image

 

生まれた曜日によって

お参りする仏像が違うそうです。

 

image

私は火曜日生まれなので涅槃像。

image

 

 

さて、この日の夕食は

ホテルのレストランで。

image

川沿いの趣きのあるホテルです。

image

お昼の庶民派レストランと違い、

王宮の料理のようでした。

image

 

 

image

 

この後、カフェを探したり、

街中に出てみたり、

スーパーでお買い物。

 

なんとこのスーパーの特設売り場で

仏像を見つけた人がいましたチョキ

 

 

世界遺産の地、スコータイの夜は

これぞスピリチュアルなツアーの醍醐味、

という流れになっていくのでした天使キラキラ

 

 

つづく

 

 

内海美和さんのブログ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
ただいま受付中!

 

◆「三十三観音カードから学ぶ人生のヒント」

冬至から春分の過ごし方を解説します。

(アーカイブ配信中!)こちら

 

◆「ミッションナビゲート講座 東京」

2月22日(木) こちら  

 

◆「ミッションナビゲート講座 オンライン」

2月27日(火)  こちら

 

◆「三十三観音に学ぶ人生のヒント@大阪」

3月10日(日)  こちら

 

◆「ミッションナビゲート講座 東京」

3月15日(金) こちら  

 

◆「光を観る旅 亀岡・出雲大神宮」

3月20日(祝)  こちら

 

 

★アーカイブ受講可能です。

・SNSの種類と特徴について

「中高年のためのIT活用講座」こちら

 

・発信について、文章の書き方について

「中高年のためのIT講座2」こちら

 

音声SNSClubhouseアーカイブ

お聞きいただけます。

 ◆3/7みかもく横丁

 ◆6/27 みかもく横丁

 ◆8/1みかもく横丁

 ◆10/10 みかもく横丁

 ◆3/27みかもく横丁
 ◆5/15みかもく横丁
 ◆7/17みかもく横丁
 ◆10/2みかもく横丁
 
 
今後の予定

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら
 
◆ローマングラス・ペンダント
 イスラエルより入荷! こちら 
 
◆個人セッション

ご新規さまの受付を

一時的ですが復活いたします。

 
大阪オフィス・ZOOMは
随時受付しています。

◆東京個人セッション  
 2月23日(祝)9時 17時
   24日(日)9時

◆富士吉田市 個人セッション  
 3月2日(土)16時
   4日(月)10時 15時30分
  
◆「光を観る旅」(開催候補地)
宮城 青森 昭和新山 
宮崎 諏訪大社 戸隠神社 など  
 
【お問合せ】 
 
電話 06-4256-7006
FAX 06-7635-4726
手紙 mission-navi ★ mission-nav.jp
  (★を@に変えてください)
 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

▲▽▲著書本▲▽▲

はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ