HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ


image

 

しばらくバタバタとしていたので

ブログ更新ができなかったのですが。

 

ツアーの開催記録はブログに

アーカイブとして残すことに

しています。 ←備忘録

 

気を取り直して、

続きをアップします。

 

1/12「初もうで 上賀茂神社と下鴨神社」その1

 

 

北山界隈でランチをして、

バスで移動して、下鴨神社へ。

image

下鴨神社前のバス停で降りると

拝殿や本殿に近い場所になります。

image

 

舞殿は、お正月モードです。

image

 

image

 

下鴨神社でも、昇殿参拝をしました。

1日に2回、昇殿参拝したのは

ツアー始まって以来です(笑)

image

 

ご祈祷の前にお手水で禊ぎます。

image

ご祭神は、

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)  
玉依媛命 (たまよりひめのみこと)
 
詳しくはこちらへ → 
 
拝殿の奥へ行くと、井上社があります。
image
瀬織津姫がご祭神。
 
水のおみくじを引くことができます。
image
 
ここで、一度、境内の外へ出て
バス停近くのお店に向かいます。
 
こちらがみたらし団子の発祥の地です。
 

image

糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を

形取って作られたのがみたらし団子。

image

1人前3本、おいしかったです照れ

 

下鴨神社には「糺の森」という

縄文時代からの祭場があります。

image

その途中に、沢田社というお社があります。

image

 

下鴨神社は「蹴まり」にゆかりがあるので

サッカーやラグビーにも縁があるそうです。

詳細はこちら → 

image

 

さらに進んでいくと、

神武天皇の母、玉依姫がご祭神の

河合神社があります。

 

image

玉のように美しい姫、ということから

美の女神としての信仰を集めています。

 

「方丈記」を書いた鴨長明は

河合神社の禰宜の息子として

幼少期を過ごしました。

image

絵馬もしっかりと「美」がテーマおとめ座

image

 
ツアーが終わる頃には
すっかり日も落ちていました。
image
出町柳駅へ戻り、解散しました。
image
 
 
今回は福井や福山、東京など
遠方からのご参加も多数。
image
赤ちゃんも参拝してくれました晴れ
 
 
 
image
 
 
上賀茂神社と下鴨神社、
「厄除け」のご利益があります。
 
この1年のよいスタートが切れました。
 
ご参加いただいた皆さま
どうもありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
個人レベルの大転換、
お手伝いしますアップ
 
◆1月26日(日) 
名古屋個人セッション 17時 

 

◆2月9日(日) 
博多個人セッション 15時 17時
 
 

 

 

今後の予定
◆ローマングラスジュエリー、
イスラエルのエネルギーを
つなぎます! こちら

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら

◆スカイプ、ZOOMによる
遠隔セッションのご予約が
可能になりました

◆paypay 導入しました。

◆10月1日より個人セッション、
物販は消費税10%となります。

◆大阪個人セッション
平日は随時受付しています。
土日祝も受付中。
2月2日(日) 11時 14時

◆2月21日(金)
「ミッション・ナビゲート講座東京」
こちら
 
◆東京個人セッション
2月20日(木)13時 15時
   21日(金)10時13時15時
   2
2日(土)9時 15時30分 17時30分
   
◆1月25日(土) 
「水の如く生きる 名古屋」こちら
 
◆1月26日(日) 
名古屋個人セッション 17時
 
◆2月1日(土)
「新年会と水の如く生きる 大阪」こちら
 
◆2月8日(土) 
「水の如く生きる 博多」こちら
 
◆2月9日(日) 
博多個人セッション 15時 17時
 
◆3月19日(木)
「聖母マリアの夕べ」 こちら
 
◆「光を観る旅 皇居勤労奉仕団」
【詳細未定】

◆「光を観る旅」
フランス・ルルド、修善寺、宮城、ゆの里
2020年開催予定!
 

 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ