で、話が前後しますが・・・。



前夜 カラオケで盛り上がった後は

朝8時にロビーに集合。


昨年秋から、予定をしていた 「剣山」へと向かいます。


7月17日は、4年に一度のお祭りがある日だということで。


このブログでも、これまで書いてきましたが、


伊勢、玉置山、富士山、高千穂、などのレイライン上の

パワースポットを訪ねる旅の、ひとつの集大成。


なみなみならぬ、思いがありましたね・・・。



秘湯の湯から、車で一時間あまり、

剣山に到着。



まずは リフトで、登山です。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_0949~01.jpg


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_0950~010001.jpg

どっちの写真が感じが出るんでしょうか、

それにしても雄大な景色です・・・。



リフトを降りたら、そこから徒歩で登山ですが、

空気が薄いせいか。。。

なかなか、足取りが重いですショック!


途中に、神社がありました。


日本一の縁結びの神様だそうですラブラブ


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1020~010001.jpg

お水もくめる場所がありましたが

そんな余裕はない・・・汗


とにかく、山頂を目指して、一歩ずつ登ります。


けっこう きついです。


山頂へ上がると、ご神体の岩がありました。

この真裏に本殿がありまして、

お札やお守りを売っています。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1056~010001.jpg


今日はお神輿が山頂へ上がります。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1240~02.jpg




ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1120~010001.jpg


氏子さんをはじめ、見物客も一緒に

綱を引いて、山頂までお神輿を運びます。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1122~010001.jpg

山頂には、えもいわれぬ、景色が広がっています。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1128~010001.jpg

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1132~010001.jpg


一緒にお神輿を引かせていただきました。


ただの見物だったら気づかなかったのですが

奥のほうにさらにご神体を発見・・・!



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1130~01.jpg


近づいてみると・・・

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1130~02.jpg

なんと、スサノオさまでした・・・叫び


空海さまが剣山に封印されたというのは

荒ぶる神、スサノオノミコトさまだったのですね・・・目





今回の旅は、空海さまが封印された「何か」を

紐解く旅だと思っていたのですが。



「千歳の後に、この封印を解くことになる」と

いにしえの頃、空海さまに教わったことを

思い出したのでした・・・。


これは私の中だけの事実ですので、

誰にも証明はできません。。。


が。


このところ、「密教」や「空海」というキーワードが

たくさん私の周りに点在していたのでした。


曼荼羅と般若心経のクリアファイルも

ずっと持ち歩いていたのも、自分の中で、納得です。



それで、8月に高野山へ行くことになったのか・・・と

思ったのでした。



山頂ではご神事が終わってお神輿が

本殿のお社に戻って行きます。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1240~01.jpg

前後しますが、

剣山の山頂にちゃんと行ってきた証拠です(笑)


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1148~01.jpg

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-110717_1147~030001.jpg

標高1995メートル。


涼しかったですよ。




あぁ、それにしても足が がくがくです・・・ガーン





山を降りて、高知へ向かい、


翌18日は、高知ウェルカムパーティで

お話をさせていただきました。



19日は、個人セッションDAYとなっていますが

それにしても 台風直撃。


さすが 封印を解いたら、


早速 台風襲来ですか・・・DASH!


しかもこっちに向かってくる・・・(汗)