*11周期目

今日は土曜日ということもあって、待合室の椅子は満員状態ガーン
仕方がないので普段行かない別室の会議室(説明会とかやる会場?)に向かうと、そこにも数組の方々が待ってました。そんなに有名ではないクリニックでこの様子なら、都心の有名なクリニックはどんだけ混むのか…と思うとともに、改めて不妊に悩む人の多さを実感タラー

さて、今日は久しぶりの院長先生キラキラ
軽く経過を振り返り、AIH2回はダメだったのを見て「残念だったね…」と声をかけてもらいました。(こういうちょっとしたことが嬉しいですよね笑い泣き)

内診してみると、左の卵巣に16.5mmぐらいの卵胞がありました(内膜は計らず)
院長先生は私が多嚢胞性卵巣症候群なのでHMG注射による過剰反応を心配していたようですが、他に大きくなっている様子もないので「これなら大丈夫だね」と。
今日また同じHMG注射をうって、月曜日見せてね〜とのことでした注射

月曜日にAIHか?と思っていたのですが、どうやら火曜日になりそうです。
月〜火の仕事を夜にしておいてよかったーおーっ!


牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたまあしあと

*お会計
再診料・超音波検査・注射(HMG75)で¥2,060でしたニコニコ
*11周期目
今日はクリニックの日病院
引っ越して徒歩で行けるようになったので余裕ブッこいてたら予約時間ギリギリになりましたwふーっ危ない危ない!

診察室は穏やかS先生お父さん
というか、このクリニックは木曜日の午後は説明会(今日は体外受精説明会)のようで、院長先生と副院長先生は診察してない?感じでした。
待合室もガラガラで珍しいびっくり

D15なのですが、卵胞が右も左も10mm程度のものしかなく、内膜も5、6mm?(あまりの薄さに覚えてないw)で、いつにも増してゆっくりペースカメ
人工受精は月曜日になるかと思ってたのですが、この様子じゃもう少しかかるのかなぁ…なんて内診台で考えてたら、S先生「ちょっと刺激してみますか」って。
今回はクロミッドではなく、HMG注射をうってみるとのこと注射
クロミッドは内膜も薄くなるし、私もあまり飲みたくないですからね…アセアセ

今回初めてのHMG注射なので、反応を見るために明後日また見てみることに。
ちゃんと育つといいな〜えー?

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま雪だるま

*お会計
再診料・超音波検査・注射(HMG75)で¥2,220でしたニコニコ
ついにこの日がやってきました!
朝からバタバタですアセアセ

隣駅に引っ越すだけなのにこんなに大変とは…。でも新築マンションで念願のマイホームなので楽しみです照れ

F先生の産婦人科も、今通ってるクリニックも歩いて行けるようになるしねルンルン

リビングの窓からスカイツリーも見えるようになりましたキラキラ

さて、片付け頑張ろう筋肉
*11周期目

って結構よく聞きますけど、都市伝説なんじゃないかと思うのですがゲロー

まぁ、今回はタイミングも怪しかったし期待はしてなかったのですが、それでもできる人は今回みたいなタイミングでもできるんじゃないかな〜ショック

そして相変わらず生理の量が少ないタラー
クロミッド止めてから5ヶ月近く経つのに、飲み始める前の量に全然戻りませんもやもや
ただ、内膜はいつも10mmはあるので大丈夫なのかな…?心配しなくていいのかな…?
今度優しい院長先生にあたったらさり気なく聞いてみようと思いますショボーン
先日は義父の三回忌でした。
夫は3人兄弟の次男なのですが、親戚が集まるのは一年前の一周忌以来となります。

義兄夫婦には子供が2人いますが、義弟夫婦は私達より少し前に結婚してまだ子供はいません。
久しぶりに会うことで一番気になるのは義弟夫婦に子供ができたかどうかというところ。
義妹が現れた瞬間、じーっと観察してしまいました滝汗

幸いにも、それらしき発言は一切なかったし、毎日自転車漕いで最寄り駅まで通って長距離通勤しているらしいので、勝手に妊娠していないと認定!!
…いいんです、確定していなければwww

ここ数日は義妹が妊娠してたらどーしよーえーんと一人で大騒ぎしていたので、心底ほっとしました笑い泣き


さて、法事が終わってみんなでお寺近くのケーキ屋さんでお茶コーヒーいかにもインスタ映えしそうなケーキで美味しかった〜ショートケーキキラキラ


これでとりあえず義妹を気にするストレスはしばらくなくなりました笑い泣き
今年はステップアップも考えてるので、次回どこかで義弟夫婦と会うときは妊娠していたいなぁ〜ラブ