*13周期目

今日の卵胞チェックは、昨日の説明会でメインでお話をしていたIVF担当のサバサバ女医さん病院
さっそくエコーで見てみると、内膜7.5mmで左側に12,3mmの卵胞が1つ。おそらくこれが大きくなっていくでしょうとのことですが、内膜の様子から排卵はまだまだのようえー?3日後の月曜日にまた見て見ましょうということです。

前回はD15の時点で大きさ的にはもうすぐ排卵ってところまで成長してくれていたので、今回はちょっとガッカリガーン

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま桜

*お会計
再診料・超音波検査¥1,810でしたチュー
*13周期目

今日はクリニックの体外受精説明会に夫婦で参加してきましたニコニコ
一人の参加でも全然良かったのですが、もし周りが夫婦参加ばかりだったらちょっと気まずいのと、治療内容(特に費用面)を少しでも理解してもらいたいなと思ったので、夫にも来てもらうことにしました。
たまたま会社も午後休取れそうだったというのもありますが口笛

いつもの待合室とは違う会議室?のような部屋で、受付で資料と小さなペットボトルのお水を受け取ると、14席程度の座席が並べてあります。
私達含めて夫婦参加が5組、1人参加が4人という内訳でした。
説明会は月2回開催しているのですが、今回は人数少なめですね…と先生が仰ってたので普段はもっと多いのかもしれませんびっくり

スライドで説明するのはIVF担当のサバサバ女医さんお母さん女医アレルギーの私ですが、最近この女医さんに慣れてきました(笑)
資料に沿ってひと通り説明が終わると、培養士さんと看護師さんから具体的なお話が。そこまで有名なクリニックというわけではないので、ごく一般的なお話だったと思います。体外受精を最初に始める人向けという感じ。
家に帰ってから多少補足が必要でしたが、夫もなんとなく治療内容を理解してくれたみたいですにやり
こんなものをオマケでいただきましたルンルン

体外受精開始には夫の感染症検査の為の採血や、精子生存試験?となるものが必要で、私もAMH検査等はまだやってないので、始めるまでに少し時間がかかりそうですチーン
上矢印事前に必要な検査一覧

人によって注射の回数や違いはありますが、一通りの金額は50万ぐらいかかります、と女医さんは説明してましたが、相当効率的に上手くいったら…の話ですよね。こちらのクリニックは比較的リーズナブルな金額だと思います札束
説明会の時間は途中10分の休憩を挟んでだいたい2時間弱でした。(休憩中チョコレートの差し入れありw)


今後は、今周期に5回目のAIHをして、それがダメならステップアップすることにしようと思ってます。
準備期間に1周期かかるかもしれませんが、そうなったらタイミングで。泣いても笑っても最後のAIHです!!
最後のAIHで妊娠できればいいのにな〜えーん
今日は近くの大きな公園へお花見に行ってきました桜
東京は満開になったというニュースを見て実は先週も行ってきたのですが、うちの近くはまだ五分咲きぐらいで…ガーン今日の方が満開でとても綺麗でしたねラブラブ


そしてわかってはいたけど、レジャーシートと簡易テント、そして小さい子供が多いこと多いこと滝汗
なんだか夫婦2人で来てるのが浮いてしまってるように感じましたアセアセ

来年こそは、家族3人で桜を見たいものです。
*13周期目

今回は卵胞の育ちも良く、形も良かったのでもしかしたら…なんて思ってたんですが、やっぱりリセットぉぉぉぉ笑い泣き
もう妊娠できる気がしないタラー

そろそろこれ以上AIHしてもあまり意味のなさそうな感じになってきましたので、本格的にIVFへのステップアップを検討しようと思ってますショボーン
まずは説明会からかな。
*12周期目

さて、4回目のAIHです。
担当は院長先生おねがい実は院長先生のAIHは初めてなので、どんな感じかな〜と思ってたのですが、過去最高に一瞬でしたゲロー

良く言うと「仕事が早い」、悪く言うと「雑」ですwww
まぁ特に強い痛みもなかったし、院長も忙しいようだったので不満はないのですがガーン
おかげで今日タイミングとるべきかどうか聞きそびれちゃいましたアセアセ

さて、今回の精液検査の結果はコチラ下矢印

相変わらずの問題なしキラキラ
もう旦那のJrの心配は全くないのでしょうね〜
あとは私の問題か…ぐぬぬ…ムキー

回復室ではカーテン越しの隣の人が卵管造影の準備中でした。
特に卵管詰まってなかったのに痛かった私からは、心の中で「頑張れ〜」とエールを送っておきましたよグッ

今回で4回目、もうそろそろ結果出てほしいなショボーン

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま星


*お会計
人工授精・投薬料(抗生剤)で¥20,500でした照れ