インターネットに接続されていません。とか、オフラインとか言われまくる新居。

今日は苦情のメールを入れた。

管理室が定休日なんだって。

暮らしにくいと言ってやったわ。


さて、引っ越して最初に米を炊き、食したのは、新宿中村屋インドカリー・ベジタブル。



新宿中村屋といえば、かつての芸術家サロン。

朝倉文夫のブロンズ像とか、あったかな。

一度だけ行った。

カレーライスのオードブルがゴージャスだった。

もちろん高かったはず。



朝ドラにもなった、純印度式カリー。


今日届いた同人誌にも、新宿中村屋について、芸術と反権力の聖地みたいな評論が掲載されていたわね。


毎日大変。

来週も再来週も困難案件が並んでいる。

これらを乗り越えた暁には、、、

収入も上がるだろうから、ご褒美を画策するんだ。

がんばれ。

今日使い切ったルーズリーフ。



なんと、消費税5%の頃に買っていた。



コクヨのドット入りは、↓東大合格生のノートはかならず美しい』で、あの頃注目してノートも束で買ったわね。


まだ学生時代。

その時の書店は、駅ビルに移転して後に閉店。

私が通っていた頃の商業ビルは、去年とうとう閉鎖して、今年取り壊されて、賃貸マンションになっている。

新居の周辺に何があるのか気になる。

楽しみだけど。


近所の庁舎に行って、利用しやすいATMがあるのを確認。

それから食堂で早お昼を試す。

写真は無いけれど、初利用の食堂では、カツカレーを試してみる。

さて?

ご飯はひどくは無い。

カレールーは普通。

カツがねー、ギョッとする代物だった。

午後の仕事に差し支えないかと心配になるくらい。

650円でした。

次は日替わり定食の何かにしよう。


斜め向かいのビジネスホテルのレストランも、内覧会と鍵の引渡し後に利用した。

3回目に入ったら、紙のスタンプカードをくれた。

3回目からは馴染みなんですね。



揚げたて天ぷら蕎麦。



これは、引越しの夜ご飯。

海鮮釜飯で慰労会。