今日はつなぎに着替えて初の実技の講義を受けました。


父親の介護経験がある看護士の先生や、介護施設で長年勤務した経験がある先生に一通り説明をうけてシーツ交換などを3,4人のグループ単位で行ってみたのですが、シーツの先がヘロヘロになるわ皺が付くわで中々うまくいきません。


確実にグループの足を引っ張ってる!


そう思った所に先生たちから救いの手が。

そうこうしているうちに面白いようにシーツをピーンと張れるようになれました。

介護の世界って未経験で飛び込んで頑張ってる人も多いそうですが、この程度で慌ててる私は一体、って感じです、ええ。


それに、なんかちょっとしたらオムツ体験をする事になるっぽいです。

しかもわざと湿らした状態で履くんだって...

正直、グループホームに入ってる祖母はオムツ無しでやっていけてるので、赤ちゃんの頃を除けば(もちろん覚えてませんがw)未知の領域です。でもめっちゃ楽しみだわー