奇妙なメニュー


この日、ペコラちゃん(アクアペコラ@小岩のホール担当)と客との会話の中に、どうも聞き慣れないメニューの名前が出てくる。


「むじなのカルパッチョ」、拙には確かにそう聞こえた。


ここアクアペコラの名物メニューの一つに鮮魚のカルパッチョがある。その日の仕入れでタイであったり、スズキ、ヒラメなどの旬魚をマイ・シェフが、それぞれに合った調理をして振舞う。客も店に来る度、違う魚に遭遇するとあって、どうしてもオーダーから外せない一品となっている。

だが、「むじなのカルパッチョ」とはハテ?奇妙なメニューだ。

まず浮かんだのが、小泉八雲の「怪談」に出てくる「むじな」つまりは「のっぺらぼう」のこと。むかし、東京・港区の紀伊国坂には「むじな」が出るという噂があったという話し。

そして、動物の「むじな」。そう同じ穴のむじなのムジナ。土地によっては姿かたちが似ていることから、ムジナ、タヌキ、ハクビシンなどを区別せずに、ただムジナと呼ぶことに由来するみたいだ。実際、穴掘りの苦手なタヌキが、ムジナの掘った穴をちゃっかり拝借して棲みつくことがあるらしい。

しかし、この珍メニューの真相はペコラちゃん手書きのお勧め料理のボードを見ることで、ごく簡単に解決する。

正解は「メジナのカルパッチョ」。今の時季には「黒目鯛」の名前でスーパーの店頭でも見かける旬の魚だ。淡白な白身で煮物、焼き物、唐揚げにもする。


さて、疑問が無事解決し、拙も件の料理が食べたくなった。

「むじなのカルパッチョを一つ!」

拙のオーダーの声に「エ~むじなって何ですか?」とキョトンとするペコラちゃんの顔が、どことなくユーモラスなムジナの姿を思わせた。

同じ穴のむじなよろしく、今日もアクアペコラは色んな食いしん坊たちで賑わっていた。


745




撮影協力:アクアペコラ@小岩

この日、ペコラちゃんチョイスのコースターは「ペコラのホットワインで温まれ❤️」。当日は昼間、雪が降るほど寒かった小岩。拙が注文した食前酒のホットワインに合わせてくれました。

料理は、「長崎県産メジナのカルパッチョ(税別980円)」です。


イタリアCIU CIUワインフェアもやっているよ!




#缶バッチ #misotch #アクアペコラ #ワイン #イタリアン #ペコラちゃん #ママペコラ #餃子酒場秘密基地 #秘密基地