こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
「いいね」押して頂けると頑張れます
JREポイント6000ポイントで、JR東日本管内のどこかへの往復新幹線チケットをゲットできる「どこかにビューーン」イベント。
行き先がわからないなんて家族旅行向きではないかもと思いつつ、ギャンブル好き冒険好きなので家族分申し込みしてみました!
興味ある方もいると思いますので、その時に調べたことや立てた作戦など、書いてみたいと思います。
目次
・どこかにビューンとは
・時間帯の選択肢が悩ましい
・再検索は1日4回まで(お試しもあるよ)
・申し込む前に作戦会議
・行き先決定!
どこかにビューーンとは
どこかにビューーンとは、
キャンペーンサイトから出発駅(東京駅・上野駅・大宮駅)・出発日・出発時間帯・到着日・到着時間帯・人数などを入力し、表示される4つの候補に納得したら申込み(この時点でポイント消費)、3日以内に行き先が決定する、というイベントです。
正規料金と比較すると、40%〜80%超割引は魅力的です。
発着駅と出発日等を入力して4つの候補を検索!
ちなみに子供も同じ6000ポイントなので、家族4人なら24000ポイント。でも家族旅行の新幹線代ってだいたい5万〜10万くらいしますので格安ですよね。家族や友人もJREポイント持っていたら合算も可能です♪
ただ、キャンセルの場合は、新幹線の正規キャンセル料と同等としてポイントは没収されてしまうようです。良く考えて申し込みした方が良いですよ。
行き先はわからないけど、JREの特典チケットと同等の扱いなら、好きな駅で途中下車(その先は放棄する)って手もあるのでは?という話もチラホラありましたので、行き先に困った方は問い合わせてみても。
時間帯の選択肢が悩ましい
家族旅行で使うには時間帯の選択肢が難しい。
時間帯が微妙すぎる…。
例えば、身軽なひとり旅だったら、出発時間帯6:00〜9:59で、到着時間帯20:00〜23:59とかなら、日帰りでも現地の滞在時間たっぷりとれるけど、子連れだったら始発の6時台の新幹線や真夜中の終電になっても困る。
結局、1泊で出発時間帯10:00〜12:59で、到着時間帯17:00〜19:59にすることにしました。子供連れならこれが一番無難なパターンではないかと。
再検索は1日4回まで(お試しもあるよ)
同じ条件だと、同じ候補先が表示されると思ってましたが、実は再検索するたびに違う候補先が表示されます!
東北新幹線・秋田新幹線・山形新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の中から、同じ路線にならないようにバランス良く組み合わされている模様。
我が家の候補先はここ!
ただし、申込みページでの1日の再検索は4回まで。「結局1番最初のやつが良かった〜(泣)」なんてならないよう、作戦を立ててから臨みましょう。
ログイン前のキャンペーンページには検索のお試しページもありますし、「どこかにビューーン!」で行ける旅先の一覧もあります。
お試しページはトップページのここ!練習して心の準備を。
申し込む前に作戦会議
大事なのは、候補先に「行きたいところ」が入っているかではなく、「ここになったら困るな」というところが入ってないかだと思います。
そのためには、ここが入ってなければ申込み!という駅を確認しておくことです。
たとえば、
・ハイシーズンで直前に宿を取るのは難しい
・人気観光地なので宿が高い
・出張や旅行で、過去何度も行ったことがある
・別のシーズンに行きたいと思っている
みたいなところです。
私は、その前に子供を雪遊びに連れて行こうと画策していたので「越後湯沢」「上毛高原」「上越妙高」あたりは、目ぼしいホテルが満室だったのをチェック済み。これらの駅は避けることに。
あとは下手したら高いホテルしか空いてなさそうな「軽井沢」、親戚がいるのでわざわざビューーンしても面白くない「仙台」などは避けようと決めていました。
行き先決定!
「【どこかにビューーン!】行き先決定のご案内」というメールが届いたら、「行き先のご確認はこちら」というリンクをクリックする前に、ぜひ家族を集めることをおすすめします。
「3、2、1」という楽しいカウントダウン画面とともに行き先が発表されますので、家族で盛り上がれると思います
3日以内といいつつ、午前中に申し込んで午後にはメールが来ましたよ。さて我が家の行き先はパンパカパーン「新潟駅」です。もうちょっと自分では絶対行かないとこに行きたかった気もしつつ…泊まるとこはありそうなとこでひと安心。
新潟までの新幹線正規料金は、往復約21,400円ほどになりますので、大人は、割引率70%超!やっぱりお得です。
目的地が決まってから、色々調べたり予約したりしていると、その土地に詳しくなったり、偶然の出会いがあったり、旅が一層楽しくなりそうです

ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。