こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
年末の京都に行ってきました。紅葉やライトアップイベントも終わった12月の京都は、少しのんびりとした雰囲気で観光しやすかったです
目的のひとつは、錦市場(にしきいちば)での食べ歩き。混雑のイメージがあったのですが、オフシーズン平日ということもあり色々食べてきましたのでレポートしたいと思います。
食べたものたち
・たこたまご
・すずめ
・牛とろあぶり寿司
・湯葉クリームコロッケ
・あわびバター醤油串
・(お土産)水まる餅
たこたまご
こちら、イイダコの中にうずら卵が入ったもの。一体どうやって入れたんだろう!?下からグーッと押し込んだのかな。想像すると痛い…たこの立場になるな!
甘いお醤油味で味が染みてます。冷えているけど柔らかです。
すずめ
すずめを食べるのも京都の文化のようです。小さな手羽みたいなものを骨ごとバリバリいきます。野性味にあふれる一品です。
タレは焼鳥みたいなタレなので、不味くはないのですが、美味しいかとかもう一回食べたいかと言われると一回で良いかという感じ。
伏見稲荷門前のお店では「今季のすずめは入荷待ち」と書かれていたので、すずめを食べたい人は錦市場へどうぞ。
牛とろ炙り寿司
「弘(ひろ)」というお肉屋さんのお店で食べた牛とろ炙り寿司、私的にはナンバーワンでした。脂と甘めタレと粗切りわさびの相性最高。
右が牛とろ炙り寿司、左は焼肉串。
お肉が美味しいので、ここのお店はハズレがない!気に入って、翌日京都タワーサンド内のお店にまた行ってしまったほど!ユッケも美味しい
イートイン席もキレイで、お水が置いてあるのも良い。注文してから待ち時間はちょっとあるので、お急ぎの方は注意かも?
湯葉クリームコロッケ
「花よりキヨエ」さんのオリーブオイルで揚げたコロッケ。湯葉クリームコロッケ以外にもカレーコロッケ・抹茶コロッケなど豊富。
湯葉クリームコロッケは、それほど湯葉感ないのだけど、あっさりめのクリームコロッケで美味しい。
揚げ方が油があまりちゃんと切れてなかったのだけど、それでもサクサクでもたれず、さすが高級オリーブオイルだと思いました。ほめているのか?
あわびバター醤油串
美味しかったものナンバー2は、こちらのあわびバター醤油串。市場海鮮問屋さんというお店でいただきました。
お刺身にできるあわびを使っているとのこと。こういう海鮮串系は噛み切れないイメージがあるのですが、柔らかくてびっくり!鉄板焼屋さんのあわびステーキのようでした。
(お土産)水まる餅
わらび餅よりツルンとした水まる餅。伏見稲荷に本店があるようなのですが、錦市場では1つから、ここで頂くことも可能。
ホテルに持ち帰って食べました。水風船のような入れ物を爪楊枝でプチっと割って食べます。割るときの感触が楽しい
小学生男子の爪が汚くて申し訳ない^^;
きな粉と黒蜜をかけていただきます。袋もお洒落だし、お土産に良いですね
食べてみたいもの見つかりましたでしょうか。私は食べれませんでしたが、牛もつ煮なども美味しかったそうですよ。
京都観光Naviというページに混雑予想や、リアルタイム情報がありますので、ぜひ空いているタイミングを見計らって行ってみてください!
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。