こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
もっとふるさと納税についてたくさん書きたかったのですが、あっという間に年末。
冷蔵庫・冷凍庫がパンパンになる季節に役立つ、常温のふるさと納税の返礼品に絞ってランキング形式でお伝えしたいと思います。どこもこれも良い品なのだけど、無理やりランキングにしてます。
10位 世界チャンピオンのカフェインレス カフェオレベース
焙煎世界チャンピオンのお店のカフェオレベース。カフェインレスを感じさせない美味しさを、カフェオレベースなので牛乳を入れても薄まらずにしっかり味わえます。
無糖なのもおすすめポイントです!
9位 カレールゥ・クランペット・パンケーキミックスセット
楽天・アメブロでも人気のおもいやりカレーと、甘さ控えめのパンケーキミックス、クランペットミックスのセット。
どれも国産の安心素材にこだわった原料を選ばれていて、一度これを食べて素材の美味しさを感じると、他のに戻れなくなるんですよねえ・・・。
細かいことだけど、クランペットミックスは、レンジを使うのでガラスのボウルが必要です!ご注意を。
↓楽天なかったので、ふるさとチョイスのリンク貼っときます。
8位 シュウウエムラ アルティム8∞
言わずとしれた憧れのクレンジングオイル!
ふるさと納税ではいつも品切れの幻の品ですが、ついに手にいれました。
絶賛されているのを、値段が高いゆえのプラセボ効果ではないかと疑っていましたが、本当になめらかな洗い上がりとダブル洗顔不要の便利さは素晴らしい
品切れでリンクがすぐ切れてしまうので貼れませんが、ふるなびさんで2023年2月発送分があるのをさきほど確認しました!お使いのふるさと納税サイトを確認してみてください(楽天は見当たらず)。
7位 泉州こだわりタオル スーパーZEROパイル
タオルは無地で、洗濯によるクスミが気にならない色にこだわる我が家。理想のタオルをついにみつけました。
泉州のスーパーZEROパイルタオルです。
色はグレーを使っています。分厚すぎず薄すぎず、ドラム式で洗濯を繰り返してもボサボサにならず、ふかふか持続中。スタンダードな使い勝手の良さ、おすすめです。
6位 岡山西大寺の幸せもち麦(キラリモチ)
以前もおすすめした幸せもち麦。麦ごはんの匂いが苦手な私が美味しく食べれるもち麦。子供は入れたほうがプチプチして美味しいというくらい食感も良いです。
これも一旦食べると普通のに戻れなくなる系なんですよね。自腹でも購入しています。
5位 まいにちのこめ油
私は揚げ物食べるともたれるお年頃なんですが、育ちざかりの子供たちは揚げ物が大好き。
以前はキャノーラ油を使っていたのですが、この「こめ油」に変えてからは、もたれれることがほとんど無くなり、常に常備しております。
4位 ゴールドラッシュのコーンスープ
冬の朝ごはんにめっちゃ重宝しているコーンスープです。砂糖不使用で、コーンの自然な甘さが感じられるスープ。多分、我が家5回以上リピしています。
牛乳を加える濃縮タイプで一袋2人前なので、保管場所を取らないのもgood!
3位 有機栽培のオリーブオイル
オリーブオイルに詳しくはないのですが、変な癖がなく、使いやすいオリーブオイルです。何回もリピートしています。
ふるさと納税じゃなかったら、有機栽培オリーブオイルなんて、本当に手が届かないです。
使いやすいキャップなのもおすすめポイントです。ひねるやつはベタベタになるから・・・。
2位 波佐見焼のどんぶり
ずっと使いやすそうな丼を探していて出会った丼。
この利左エ門窯の白刷毛飛び鉋・黒刷毛飛び鉋の丼は、スタンダードな大きさ、洋食・和食何を入れても美味しそうに見える色合いといい、個人的にドンピシャでした。
変に丸みを帯びていたり、高台(底のとこ)が高かったりもないので、食洗機でも洗いやすく、重ねてもかさばらず機能性も◎です。
1位 非接触体温計 QUICK(クイック)
国産で、指定管理医療機器認証されている非接触式体温計です。
めちゃめちゃ個人な1位ですが、毎日子供の検温をする朝の慌ただしさを楽にしてくれる、非常に頼もしい返礼品でした。
非接触式体温計は気になっていましたが、あやしげな海外製が多く信頼できないし、かさばるし…と思っていました。ふるさと納税でいただける、しかも国産でスリムなデザインとあって迷わずお願いしました。
なかなかに正確。子供が寝てても起こさず測れますし、本当にいただいて良かったと思っています。
番外編 ダイエット中・筋トレ中の方におすすめ
少し筋肉を付けたいと思ってプロテインを色々試しているのですが、あまり取りたくない人工甘味料などが使われていたり、強い香料の匂いが苦手でなかなか続けられていませんでした。
そんなとき、ふるさと納税で出会ったのが、GIプロテインバーとお茶屋の作る抹茶プロテインでした。
どちらも天然材料が中心なので安心。
GIプロテインバーは普通にスイーツとして美味しく食べられる。
抹茶プロテインも普通に水にといて抹茶みたいに飲めるし、牛乳に混ぜたら甘さ控えめ抹茶オレとしてスタバのより好き(個人的感想)。良い抹茶を使っているのだと思う。
類似品より寄付額は高めだけど、その価値はあると思います
ちょっと他のサイトではあまり取り上げられていない品も紹介できたかな、と思います。ふるさと納税ならではの出会い、楽しいですよね
みなさまにも良い品との出会いがありますように
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。