こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
先日、前々から憧れていた王ヶ頭ホテルに初めて宿泊することができました!
口コミを見ても、みなさん「素晴らしいホテル」「一番好きなホテル」という言葉が多く、事前にハードルが上がりまくり。にも関わらずやっぱり素敵なホテルだったので、素敵ポイントをご紹介したいと思います。
子連れも含め老若男女にオススメできます。
【目次】
・景色が素敵
・イベントが素敵
・食事が素敵
・貸切風呂も素敵
・ホテルの人が素敵
・予約をとるためのポイント
温かみのあるエントランス
景色が素敵
山の頂上近くにあるホテルなので、360度遮るものがなく、空気が澄んでいて青空の色が違う!
到着した日は曇りだったのですが、それでも窓からはアルプスの山々が望めました。
朝、部屋の窓からの景色。反射で写り込みすみません^^;
夜は、荒天で星空観察会は中止になったものの、諦めきれず外に出たら雲の切れ間に一瞬、たくさんの星が強い光で瞬いているのが見えました。
晴れていたらさぞかし美しい星空が見れることでしょう。
朝は雲海に囲まれ、遠い林の中に鹿の群れが見れました。
早朝、曇っていましたが雲海が見えました。
朝の散策(バスでこちらまで)、電波塔と共に見えるのが王ヶ頭ホテル
時間や天気と共に景色が移り変わっていき、いつまでも見飽きることのない景色でした。
イベントが素敵
ウェルカムドリンク・王ヶ頭ホテル周辺の自然を紹介するスライドショー・星空観察会(雨で中止でしたが)・朝の散策とイベント盛りだくさん。
どれも無料で予約なしで自由に参加できます。その他に早朝は日の出が見れる日の出カフェも営業しており、退屈する時間なんてなし!
美味しいコーヒーを飲みながら日の出を待つ
食事が素敵
食事が美味しいと聞いてはいたものの。
美味しいだけでなく、味が濃すぎず野菜も使っており、地元の食材を使ったお料理にこだわっているところが素敵だと思いました。
メインのお肉やイワナ、即食いついてしまい…写真がない。
ワインや日本酒、クラフトビールなども地元にこだわったセレクトが嬉しい山の上は空気が薄く酔いやすいと聞いて、それほど飲めず残念。
季節感・郷土感あふれるメニュー
下の子はお子様向けの食事にしてもらったのですが、デザートの可愛らしい盛り付けにすっかりホテルのファンになっていました。ネタバレしちゃうので、秘密にしておきます。
貸切風呂も素敵
貸切風呂も3つあり、鍵がかかっていなければ自由に入れるシステム。
小さなホテルに対して3つなので、混んでいる時間帯でも10分くらい待てばどこかに入れるくらいな感じでした。
1つが大きめ、2つが小さめとのことでしたが、小さめでも大人2人子供2人が無理すれば(笑)入れるくらいのサイズ。
パパと入りたい娘とママと入りたい息子は、普段の旅行では一緒にお風呂に入れないので、お風呂も楽しかったようでした。
大きな窓で半露天のような感じになっており、天気が良ければ絶景を見ながら入れるようです。行ったときは天気が悪かったので(泣)
ホテルの人が素敵
子供に対しても年齢や名前などを目線を合わせて聞いて、名前で呼びかけてくださったり。
レストランでも、食事のペースをさりげなく調整してくださったり。
みなさん本当に感じが良く、かといって過度にお客さんにへりくだる感じでもなく、自然体で心地よく過ごせました。
何度も訪れる人が多いのも、本当に納得です
予約をとるためのポイント
今回私は公式サイトのキャンセル待ちで、一部屋空いたところをゲットできました。
泊まれそうな部屋タイプ全部にキャンセル待ちしていたけど、その後はキャンセルが1つしか出てなかった!さすが王ヶ頭ホテル。
キャンセルが出ても、公式サイト以外の予約サイトには空室が表示されていなかったので、公式サイトをチェックすることをおすすめします。
○予約開始日に予約する(6ヶ月前の1日だそうな)。
○公式サイトでキャンセル待ちする。
○電話してみる(オンラインでだめでも電話で予約できることがあるとHPに書いてあった)
デメリットも含めた正直口コミを目指す私ですが、ちょっと今回本当に欠点が見当たらなくてすいません。松本駅からのバスが長いので、トイレ休憩がないのが気になるくらい?(美鈴湖のあたりでお願いすれば休憩とってくれそうな感じはありました)
また季節を変えて、是非再訪したい。歳をとってからも訪れてみたい時代を超えてずーっと存在していて欲しいホテルでした。
I'll be back!
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。