こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
今の家に越してきて、十数年。色んなところがボロボロになってきていました。
特に壁と床。壁は子供達の落書きがひどく、テーブル下の床は幼児期に食べこぼしを毎日水拭きしていたので傷んでしまいめくれていました。
毎日汚い壁と床を見ていると気持ちが荒む…
かと言って子供達はまだ小さいし、大掛かりなリフォームは難しい。
というわけで、プチお直し美容整形みたいな言い方(笑)してみました。before〜After写真載っけてますが、beforeは閲覧注意
壁のお直し
部分的な壁紙の貼り直しです。
10年以上経過していて同じ型番の壁紙は手に入らないので、似たような壁紙を貼ることにしました。継ぎ目が多少わかるのは承知の上です。
一番ひどかったところのビフォーアフター
壁紙の継ぎ目はどんな感じか気になると思うので載っけときます。
↑これが一番目立つところですが、天井近くで、目線より高い箇所なので、生活していて気になる感じではないです。
あとは面単位での張替えなので、心配していたほどの違和感はありませんでした。
床のお直し
床がめくれあがってきていたところを削り、パテで埋めて、似たような色を上から補っています。
ちょっと写真が全くの同一箇所のが見つからなかったのですが、
ビフォーアフターこんな感じです。
直したっていうことはわかる感じですが、これ以上はめくれてこないので、本格リフォームまでの時間稼ぎとしては十分です。
費用・時間など
今回はダスキンホームリペアさんにお願いしています。
費用はざっくりですが、
床は直す箇所が10箇所くらいあり、5万くらい。
壁は10帖のリビングの半分くらいの壁を張り替えたので、6万くらい。
時間は、仕事をあまり休まなくて良いように、2〜3時間ずつ3日くらいに分けてやっていただきました。
見ての通り完全にきれいになるわけではないので、中途半端にお金払うならちゃんとリフォームした方が良い、と考える方もいるかと思います。
今の生活変えないままで、が一番の条件だったので、私は満足です
メンテナンスを考え始めてから結構調べたのですが、なかなか経験談が見つからなかったので、どなたかの参考になればと書いてみました
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。