こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
昨年6月くらいから、月2万円入金している確定拠出型年金、久々に見てみました。
積立している商品についてはこちら↓
確定拠出型年金、1年ちょっとの利回り
ドルコスト平均法、強し
なんと運用利回り13.42%
証券会社の方のメイン資産の利回りは、せいぜい4〜5%。
米国株ETF(上場投資信託)が中心なので、指値買いでどうしても感情が入ってしまい「もっと下がるかも」と思ったり、円安にためらって円をドルに変えられなかったり。
株価が下がっている間、ほとんど買えていない。
無心に買っていれば、この利回りを手にしていたはずなのに敵は自分の心ですな。
商品別の成績
やはりリートが強い。
インフレだし、物の値段に合わせて、不動産価格や家賃も上がっていると思う。
そして、真ん中の世界長期成長株っていうのは、最初間違って買ってた信託報酬が高いアクティブファンド。わー、マイナス25%だって!
アクティブだからといって、インデックスよりリターンが多いとは限らない。
本当にその見本のような結果。
余計なことを考えず淡々と積み上げること、奇をてらわず、シンプルな商品を選ぶこと。あらためて肝に命じる結果となりました。
確定拠出型年金については、ほんの少ししか入金していないのですが、これからも成績をご報告していこうと思っておりますので、お付き合いいただければと思います
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。
