こんにちは
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます
もうすぐ夏のボーナスシーズンですね。私の会社は基本減額ということでした
が、投資で、減額分を誤差誤差〜と笑い飛ばせるくらいの成果を目指しますっ
という訳で、ボーナスで何を買うか考えていきたいと思います。
ボーナスでリバランス
私のポートフォリオの上位を占めているのが、
米国株ETF(上場投資信託)
・VT(全世界)
・VOO(S&P500)
・HDV(高配当株)
投資信託
・先進国リート
このうち、80%が全世界株とS&P500で、どちらも世界情勢や米国経済の影響をまともに受ける、ということがわかったのでリバランス(配分の見直し)を考えていました。
下落しすぎてて今は売りたくないので、ボーナスでのノーセールリバランス(買い増すことでのリバランス)をします。
ボーナスで買おうと思っているのは、高配当株ETFのHDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)です。
先進国リートも増やしたいのですが、そちらはNISAで買い増し中。
岸田総理が「資産所得倍増プラン」を年末までに打ち出すと言っていたので、NISA枠増えるかも?と期待して待つことに。
HDVはこの局面でも下がっていない
HDVは、単に配当だけでなく、企業の安定性を重視しており、財務の健全性があり、市場での独自性・優位性を持っている企業が銘柄選定されています。
なので、不安が大きな局面では好まれやすいのかもしれません。
米国株が暴落している5月にもほとんど影響をうけていません。
↓HDVのチャート。ほとんど下がっていません。
↓比較のためにS&P500のETF
むしろ、105ドルくらいで買えたらいいな、と思っている間に上がってしまっている
配当金は株数に比例して支払いされますので、下がったときにたくさん仕込めるように準備しとかないといけないですね
ふるさと納税でいただいたOisixの野菜ジュースが美味しかった話
Oisixの野菜ジュースをもらったのですが、
・美味しい
・子供も喜んで飲む
・紙パックで取り扱い楽
・スムージーっぽいのに常温保存(1年以上!)
と良いことづくめだったので、オススメです。
楽天ふるさと納税では取り扱いないみたいで、ふるさとチョイスのリンクです↓
oisix品質は良いんですけど、高いし、辞めてから営業電話が来たりでイメージダウンしてました。が、このジュースは良い
楽天ふるさと納税ではミールキットがありました↓
ふるさと納税のおすすめコレクション作りました!実際頂いたものから厳選してます。