こんにちはニコ

投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございますお願い

 

年初からの米国株をはじめとした株価下落時、つみたてNISAをやめてしまった人が結構いるという話がありましたよね。

 

私も昨年からの投資組なので、一時期大きなマイナスがありましたが、むしろ買い増し続けることができました。

 

それはどうしてなんだろう、と考えてみたところ、分配金が出るものを持っていて、少し先の楽しみがあったからではないかと思うのです。

 

前回のブログで、投資を3つに分けて考えたときの

①未来に向けて大きな成長を目指すもの

②今のお金を生み出すもの

③分散・リスクヘッジのためのもの

 

100%①にしてしまうと、毎日頑張って節約してコツコツ積み立てているからこそ、下落したときに心が折れてしまう。

 

20年先、30年先を目指して頑張ることって、やはり難しいことだと思います。

 

①を長く続けて行くには、②で少し先の楽しみや、お金に働いてもらう感覚を得ながら、というのが、私にとっては、ちょうどいいバランスなのではないかと感じました。

 

 

  私の今のバランス

何も考えずに、買いたい投資商品を買ってきた今のバランスはどうなっているのか?こんな感じです。

実際は①の中にも、分配金が出るものがかなりあるので、ここまで未来志向な感じではないのですが。

 

 

 

  私の理想のバランス

生活していく中で、子供達との時間を充実させたり、一緒に過ごす時間を作り出すことを考えると、むしろお金が必要なのは今なんじゃない?と思うことも多くなり。

 

もうちょっと②の比率を高めたい。

 

こんな感じ?

 

まだ投資を始めたばかりなので、売らずに分配金の再投資やボーナスを使って買い増しでリバランスしていこうと考えています。

 

早くゴールにたどりつくことも大事ですが、まずは続けること。そのためにはちょっと歩いたり、景色を楽しんだりしながら進んでもいいんじゃないでしょうか。

 

あくまで私の例ですが、何か参考になれば幸いですイエローハーツ

 

 

これも朝食に便利!ふるさと納税でもらえる大好物の角煮まんじゅうラブ

 

子供も私も大好きな岩崎本舗さんの角煮まんじゅう。

前の晩に冷蔵庫に移して解凍すれば、包装のままレンジで40秒。

 

肉まんより手軽だし、パン焼くより早い。

皮がフワフワで美味しいんですよね。小麦粉の配合が企業秘密らしいです♪

 

【ふるさと納税】角煮まんじゅう10個袋(1-5×2)【岩崎本舗】 [LAN009]

 

 

あんまり楽天でお買い物しないのですが、作ってみました。