こんにちは![]()
投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます![]()
私は毎日家事するときは大半Voicyを聞いてインプットの時間にしています。以前フォローリストもブログに書いたのですが、最近フォローし始めたパーソナリティさんが数名いて、どの方もすごく興味深い放送をされているので紹介させてください。
↓以前フォローリストを紹介したブログ
野本響子さん(東南アジアから未来が見えるラジオ)
雑誌の編集者をされていた方で、マレーシアに教育移住されている野本響子さん、2022年2月からVoicyでの配信を始められたばかりです。
とにかく学校や授業を子供がやりたいことに合わせて「選べる」合わなければ「やめる」「変える」が可能な教育制度、日本とのギャップに驚かされるばかり
世界にはいろんな教育システムがあるんだ、と知るだけでも視野が広がる気がします。
↓本も出版されています。
オススメの放送は「#8 子供が生きる未来はどうなる?林信行さんに聞いてみた」です。AIが広がる世界で、AIにとって替わられないものとは?という話題がすごく興味深かったです。
大手町のランダムウォーカーさん(毎日10分間の数字で考える習慣)
Twitterで「#会計クイズ」をされている大手町のランダムウォーカーさん名前、ウォール街のランダムウォーカーからですかね
「世界一楽しい決算書の読み方」という本を読んだことがきっかけでVoicy聞き始めました。
↓会計全く興味ないけど読めました(笑)
あの企業はどこで儲けているんだろう?似たような企業のビジネスモデルの違いって?といったビジネスネタですが、聞くだけで世の中の見え方が変わってくるのが楽しいです
売る側の視点を持てるようになると、賢い消費者になれそうです。
オロゴンさん(サイフの穴をふさぐラジオ)
Twitterで、私が著書の「サイフの穴をふさぐには?」の感想を書いていたら、オロゴンさんご本人が3ヶ月後くらいに「いいね」してくださりエゴサかな…?、TwitterからVoicyパーソナリティをされていることに気付きました。
↓Kindle unlimitedでも読めます。とっても読みやすいのに、お金に関する不都合な真実をしっかり書いている本。
職歴も豊富な方で、経験に基づいたお金や人生の守り方を発信されています。お子さんもいらっしゃるお父さんとして、子供のマネーリテラシーをどう育てるか観点の話もあります。
戦場カメラマン渡部陽一さん(戦場カメラマンの声)
ゆっくりとした語り口で、一時期テレビのバラエティ番組でひっぱりだこだった渡部陽一さん、毎日世界情勢、今はウクライナ情勢について毎日1分だけの放送をされています。
ニュースを読まれているだけなのですが、「こんにちは〜わたなべ〜よういちです〜」「またごれんらくいたします〜(終わりの挨拶)」の独特のテンションがクセになってしまい、毎日聞かずにいられません。何も言わずに一度聞いてみて欲しいです。内容は真面目なので、不謹慎ですいません…。
Voicy聞いたことない方も、ちょっと聞いてみようかなと思ってくださったら、私もVoicyへの恩返しができて嬉しいです
無料であんな有益な配信されているの、本当に感謝しかないので。
↓Voicy聞いているのはambieのワイヤレスイヤホン、これ耳を塞がず子供の声も聞こえるので、安心です。音漏れはします。カバーずれたり、ちょっと使いづらいところもあるけど、これなしの生活は考えられない!
あんまり楽天でお買い物しないのですが、作ってみました。
