ふるさと納税の記事を期待されている方、申し訳ありません!

投資についての記事を書かないと、投資ジャンルから放り出されそうなのであせる

 

ふるさと納税の記事はこちら下差しまた今後もちょこちょこ書きます。

 

投資をちゃんと初めて1ヶ月弱。振り返り含めて私のポートフォリオを紹介しようと思います。

 

 

コイン米国株ETF

VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)やVOO(バンガードS&P 500 ETF)中心に、米国株のインデックスETFを保有しています。

 

コイン東証ETF

S&P500のETFとゴールドETFを保有しています。

 

コイン投資信託

先進国リートインデックスとバーチャルリアリティ関連のインデックス投資信託を保有しています。

 

コイン仮想通貨

ビットコインとイーサリアム、それと超少量アルトコインを保有しています。

 

初心者のわりには現金比率が低すぎないか?とも思うのですが、

下記理由により踏み切りました。

 

電球円安&インフレで、円預金はそのままでは価値が下がっていく

 

電球現金は仮に仕事を辞めても、2年程度生活できるだけあれば良い

 

電球米国株インデックス中心なので、半分になることはあってもゼロになることはない。

もし、仮にS&P500がゼロになるような事態があるとすれば、世界の資本主義が崩壊しているということなので、そもそもお金というものの価値が失われた社会になっているはず。

 

電球子持ちで残業できず給料が増えない現状を打破する必要性に迫られている笑い泣き・・・(切実

 

 

ちょうどオミクロン株のニュースが市場を直撃していた頃に一気に買っていたので、1ヶ月弱での含み益が30万ほど照れ。会社のお給料より多いです・・・でも含み益ですからね。

 

気が大きくなって無駄な買い物しないように気を付けます笑い泣き

 

また、投資について自分の経験や考えたことを発信していこうと思います。

投資初めてみようかな、と思う方のご参考になれば幸いですイエローハーツ

 

投資の勉強に下差し