小学校授業①~4年生みそ造り~ | みそ汁のある食卓

みそ汁のある食卓

秋田県大館市で食育教室を主宰しています。
3兄弟を育てる食育指導師・みそソムリエakikoのブログです♪

今年も小学校の食育授業がはじまりました(^^)

 

秋田県の天王小学校では、今年から3年生で大豆を植え、4年生で味噌を仕込み、5年生でみそ汁を作る、3年連動の食育授業がスタートです。

 

 

地域の農家さん、

地域のみそ屋さん、

秋田の食育団体、

 

秋田の子どもを、地域の食と人が育てる取り組みです(^^)

 

 

 

4年生のみそ造り授業では、

 

地元天王のみそ屋さんによる、「味噌が出来るまで」のお話しから始まりました。

 

 

私たち、一杯の味噌汁プロジェクトの敏腕イラストレーター渾身のイラスト教材を使って、

楽しく分かりやすく「発酵」「味噌」を伝えます。

 

 

去年の4年生(現5年生)が作ったお味噌を、みんなで試食♪

 

美味しい~❤

 

の声と笑顔が教室いっぱいに広がります!

 

 

 

いよいよみそ造り開始。

 

はじめは、「麹」と「塩」を合わせる「塩切り」と言う作業を。

 

優しく丁寧に塩と麹を混ぜていきます。

オリゼ姫(麹菌アスペルギルスオリゼ)を輝かせるようにね~❤

 

 

次に塩切した糀を潰した大豆と合わせていきます。

 

手に伝わる感触や、麹や大豆の香りを感じながら、丁寧に丁寧に♪

 

 

 

合わせた味噌種を丸め、みそ玉にしますよ!

 

それを空気が入らないよう、樽に叩きつけるように仕込んでいきます。

 

 

 

空気をしっかり抜いて、樽に味噌がビッチリ仕込まれました(^^)

 

この樽は、地域のみそ屋さんの蔵で約1年寝かせ、来年5年生になった時にみそ汁授業で味わいます。

 

 

 

発酵文化が根ずく秋田。

味噌や醤油屋さんの多い地域。

日本の食卓。

 

 

何気なく過ごしたり、何気なく食べているものを、

改めてじっくり見つめ直し、その素晴らしさを体感する授業。

 

 

いつか秋田や地域を支える存在となる子供たち。

 

この授業をキッカケに、秋田の豊さや魅力をたっぷり学び、

 

自分の暮らしに伝統を役立てることの出来る人、

沢山の人にその素晴らしさを発信できる人、

 

そんな秋田っ子になって欲しいな~と思います♪

 

 

 

一杯の味噌汁プロジェクトでは、

幼稚園・小学校のみそ造り授業/みそ汁食育授業を実施しています。

 

お気軽にお問合せ下さい(^^)

misoshiru.akita@gmail.com