おばんです😃🌃
今日も1日お疲れ様でした
🍀😌🍀
去年放送されたハートネットTVの
再放送を見つけて録画してみた
テーマは「精神的DV」の1回目


DVというと殴られたりする暴力
身体的なものだと思ってた…私も

精神的なDVがあるなんて
そんなこと知らなかったし
ただの不機嫌や意見の相違かと

これがDVという精神的暴力ならば
もっと早く知りたかった

番組で証言してた人が言ってた
結婚式の翌日から始まったって
私も覚えがある
結婚式の翌週くらいからだ
私が友達の結婚式から帰宅したら
不機嫌になっていて嫌な態度で
私の友達が遊びに来るのも嫌がり
帰った後で怒り出して責められた
相方を置いて1人で友達と会うとか
夜私1人で幼稚園の集まりに出るとか
夜私1人でPTAの集まりに出るとすぐ
不機嫌になって物に当たったりして
帰宅した私に嫌な態度を取るとか
だからいつの間にか私は
友達と疎遠になってしまった
それでもまだ
夫が現役の頃はずっと忙しくて不在で
単身赴任もあって何年も過ぎて
最近のことだ
定年になってから実感するようになり
ストレスで血圧が上がって頭痛もして

ちょうど2年前 相方を家に残して
私が娘の産後ケアに1ヶ月行った時
その日の朝から血圧が下がったのだ
行っている間は血圧も上がらず安定
私の体調不良の原因は相方だった
私は帰ったらケアハウスに申し込み
国民年金だけでも入れるように
働きながら入居出来る所を
探そうと思って帰って来たのだ

本当に日常のよくあることで突然
地雷を踏んだかのように激怒され
怒鳴られて驚いて動悸が激しくなる
突然の不機嫌や無視も何度もあった
今でも度々ある

精神的DVについて語られることは
以前は無かったから知らなかった

子供たちに対しても同じだった
ただの厳しい父親じゃなかったんだ
虐待に近いものは何度もあったのに

不機嫌や無視や支配的な言動は
結婚してすぐに始まったのだ
あの頃に精神的DVについて
知識があったなら
こんなに長く苦しむことは無かった
2年前には予想してなかったこと
相方の病気が見つかったことと
息子が治療のため同居したこと
状況は変わったから対応を考える
今から出来ることは何だろう
どうすることが私達家族にとって
最善のことなんだろう
出来ることがあれば何でもしよう
まだ間に合うと思いたい
暗くなるのだけはやめて
とりあえず笑顔で生きるのだ😂
さぁ、口角上げていきますよ☺✨
明日もいい日でありますように🙏