伊達政宗公ゆかりの神社 | のほほんいこう
おばんです😃🌃
今日も1日お疲れ様でした
🍀😌🍀
独眼竜の伊達政宗が初陣祈願した
伊達家縁の八幡神社にお詣りを
ここは実家のあった町で
相方も私も通った小学校が
この近くの伊達家のお城趾にあったの
八幡神社なんて昔はボロボロで
周りも整備されてなくて寂れてて
私は行ったことも無かった場所
地域おこしで作ったアニメ
「政宗ダテニクル」
(YouTubeで見られます)
政宗と妻の愛姫のキャラクターが

数年前に整備されて駐車場も広くて
訪れやすくなったとのことで
今回初めて相方と行ってみました

奥の方にあるのは妻となった愛姫が
三春から嫁いで来た時にここで
伊達家に引き渡されたという場所も

鳥居をくぐって一礼してお詣りを

ケチケチおばばの私にしては珍しく
相方と50円ずつ100円もお賽銭を
(初詣だって15円だったの)
じゅうぶん御縁がありますようにって😁

ここが「政宗さとしの桜」らしい🌸

庭内に小川が流れてる

政宗初陣の時って16歳だったのか

その6年後にもお詣りしたらしい
仙台にお城を構える前の話だね

八幡神社の隣にはお寺もあった
この鐘撞堂は江戸時代のものだって
藁葺き屋根の鐘撞堂だよ

岩や木の根に阻まれても
留まることなくサラサラと
流れる水のようであれと
そういうことですかね(知らんけど)

紅葉が綺麗で静かで
厳かな気持ちで古の戦人のことを
偲んで参りました
私達の生まれた町って
こんな場所だったんだね〜
遠くに旅行に行かなくてもね
たまにはこんな日もいいもんです
さあ、口角上げていきますよ☺✨
明日もいい日でありますように🙏

