線路が見えるお蕎麦屋さん | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

おばんです😃🌃

今日も1日お疲れ様でした

🍀😌🍀


夏休みの相方と

買い物の途中にお昼を食べようと


実家があった町の方まで🚙


私の実家があっただけじゃなく

相方も小2から高校入学まで

同じこの町に住んでいたのだ


懐かしいけど変わってしまった

過疎の町で


どこで食べる?

選択肢の少ない田舎の町

そういえば電球

地元のローカルTVでやってた

ローカル線の駅の中にある

手打ち蕎麦屋さんへ行ってみるか




駅にはポケモン
福島のラッキーと宮城のラプラス

駅の待合室の片隅に衝立てがあって
そこで営業してました


待合室の一画なので
4人掛けのテーブルが1つと
2人掛けのテーブルが2つと
線路の方に向いたカウンター席が
4つあるだけの小さなお蕎麦屋さん

12人で満席になってしまう
お昼時とあって満席だったので
手前の待合室スペースで
コカ・コーラの椅子に座って待つ

2人席が空いたので
ランチのかき揚げ重と蕎麦セット



七味で隠れちゃってるけど
手作りの胡麻豆腐が香ばしくて
とっても美味しかったです☺

蕎麦は普通に美味しいです
かき揚げ重がボリュームたっぷり

なので相方にご飯を少しあげました
ご飯だけ〜てへぺろケチケチしちゃった
かき揚げも1つあげればよかった


ここがいいな〜と思ったのは

待ってる間も駅員さんのアナウンスや
電車が入ってきた警報の音が聞こえて
電車も見えて鉄オタには嬉しいこと

鉄オタじゃなくても
駅の待合室のテレビが見えたり
「阿武急文庫」
という本の貸し出しが駅にあること

本は少ないけど面白いね
これから増えるといいなぁ

寄付しようかしら??


面白いお昼時を過ごせました

さあ、口角上げていきますよ☺✨
明日もいい日でありますように🙏