83歳基礎疾患アリでコロナ陽性 | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

おばんです😃🌃

今日も1日お疲れ様でした

🍀😌🍀


ケアハウスにいる83歳の母が

コロナ陽性という連絡が来たのは


娘の産後ケアのために私が

1ヶ月ほど石巻にいた時のことでした


12月14日の早朝

ケアハウスの職員さんから電話が来て

「昨夜から発熱しており検査したらコロナ陽性でした」


ガーンどうしよう

6年前に急性大動脈解離になって

開胸手術した時には

人工心肺装置に繋がれていた母


腎動脈も閉鎖していて数日後には

ステントを入れる手術も受けたけど


後遺症で腎不全もある


12月12日にケアハウスの隣の

病院に行った以外は外出してない


そこで感染したとしか思えない

通院だから仕方がないけど


どうしようショボーン

昼食後ならいいかと本人に電話



してみたら


👵もう36度8分になった

夜中は熱あって喉も痛いし

声もガラガラだけど


👵出された食事が気に入らなくて

買ってあったアンパン食べた


咳もせずに喋る喋るε-(´∀`*)ホッ

元気そうだ┐(´д`)┌ヤレヤレ


部屋から出られなくて

お風呂も洗濯も出来ないヽ(`Д´)ノプンプン

職員さんは防護服だし

バイ菌扱いされてる(●`ε´●)


文句を言えるくらいなら大丈夫だ



毎日、何度も職員さんが熱を計り

酸素飽和度も計ってくれて経過観察

ありがたやお願い


おかげで私は安心して産後のお手伝いを続けられました。

家に戻ってからしばらくして

治って良かったね~って電話すると


👵38度になったら飲むようにって

薬を💊もらったけど、ならなくて

1回も飲まなくて治ったの

すごいべ、もう免疫はばっちりだぞ



ばあちゃん、あんた最強だよグッ



83歳の母は卯年

7回目の年女です拍手


お節料理も作らなかったけど

母の味を思い出してきんぴらごぼうと

茹で青豆だけ作りました




ゴボウは地中深く根を張り
金平は金太郎の息子の名前だそうで
強く逞しくなる食材だって

人参で紅白だしね



青豆は一晩水に漬けてから茹でて
麺つゆで味付け

数の子を入れるといいんだけど
今年は節約しちゃった
マメで達者に過ごせますように

豆もゴボウも縁起物の食材だからね

カリウム制限で母は食べられない
でも
次の卯年も元気で迎えようね

さあ、口角上げていきましょう
明日もいい日でありますように🙏