建物被害の様子 | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

おばんです😃🌃

今日も1日お疲れ様でした

🍀😌🍀


震度6の地震から2週間たちました


昔から何かとお世話になっている

地元の病院は


11年前の東日本大震災の時は

外壁に❌の形のヒビが入って

補修されたんだけど


今回の3月16日の震度6弱では

外壁が崩れ落ちたり

ガラスが割れたりした様子






大がかりな修理が始まった

若い頃から何かとここに通院してた
今も母の眼科で時々行ってる

ここで上の2人を出産した
子供を連れて何度も行った

父の胃癌の手術もここで
父の抗癌剤治療もここだった


無くてはならない病院だからね
しっかり直してほしいなぁ


街を車で走っていると

あら!?この家こんなに壊れたのかびっくり

という建物被害があちこち見られて

今回の地震の方が酷かったのでは?


それとも
11年前と去年の2月の震度6弱と
今回の震度6弱

3回のダメージが蓄積された結果なのか


ウチだって今度の夏で築20年になる滝汗

私たちが後期高齢者になる頃までに
今後も大きな地震が何度も起きたら

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


いやいや、そんな先のこと笑い泣き
考えても仕方がないことは考えない二重丸
人間万事塞翁が馬馬

明日もいい日でありますように🙏