昔は旅のお伴だったよ | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

おばんです😃🌃

今日も1日お疲れ様でした

🍀😌🍀


すっかり定番になりつつある

このネタを今日もどうぞ下差し


ドラマ「おいしい給食」



コロッケがあったら
やるよねぇ


前回の焼そばパンに続いて
コロッケを挟んでコロッケパン

そしてお楽しみのデザート
冷凍みかん🍊


これ、ただ凍らせるんじゃないんだってね
ドラマの中でも言ってたけど

収穫後に皮を薄くするため常温で保存
それからマイナス25℃で冷凍して
出荷前に0℃の冷水に浸けて取り出し
みかん🍊の温度で回りに氷の膜を作る


むくのに苦労してやっとかぶりつく上差し
先生役の市原隼人さん

そして下差し


暑い日の外水道はお湯だよね
それを使ってむきやすくするとはびっくり


さすが神野くん
こんなデザート完成

冷凍みかんといえば
昔は列車の旅のお伴だったよ(  ̄- ̄)
ショーワのおばちゃん遠い目になる

新幹線も🚅まだ無くて
東北本線特急でも東京まで3時間半

駅弁と急須型のポリに入った緑茶お茶
ネットに何個か入った冷凍みかん🍊

駅弁食べてお茶飲んで
ミカン🍊食べてひと眠り💤😪
起きてもまだ着かないような

ペットボトルなんか無かったからね~
そんな時代だったよ🚂

あ、えっと一応言うけど
その頃は子供だったからね滝汗💣️✨


明日もいい日でありますように🙏